夏の初め、
ムカデの出没率の高さにたじろぎ、家の周りに殺虫剤を撒きました。
そのお陰か、気温のせいか、ムカデの姿は最近見掛けません。
その少し後は、ケムシに悩まされました。
今は…、
カラスと何らかの獣に悩まされています。
去年の秋ごろだったかな…
縄張り争いらしき、カラスの激しい鳴き声が、1、2か月続いていて…
いや、もっと長期間だったかな…
その後、気が付いたら平常に戻っていたのですが、
何処となく、今までのカラスとは性質が違っているんですよね…。
頭が悪いのか、性格が悪いのか、
生育途中のソフトボール位のスイカを、バカバカ突いて割ったり、
赤くなったプチトマトを、持ち去ったり、
ホントに頭に来ちゃいます
。
被害にあった後は、網を張って防御し、
カラスの被害は受け無くなりましたが、
今度は、獣が襲来し、トウモロコシがなぎ倒され、
かじってポイ
…と、してあって…。
トウモロコシって、
ウチの植え方にも問題があるのかもしれませんが、
背が高いし、ゆったり植えてある為、なかなか防御が出来なくて…。
時間があれば、手間を掛けてガッチリ防御出来るのでしょうけれど、
今年はそういう余裕も無く、遣られっ放しの現状です
。
何も住宅街の“素人畑”を狙わなくても、
周りに沢山、田畑があるでしょうに
。
それにアンタ達、
普通、成熟した美味しそうな作物を盗るんじゃないの?
食べごろがまだ先の、中身が黄緑のスイカを突いたり、
穂の茶色が中途半端なトウモロコシをかじったり、
…それでもプロの獣?
畑を荒らされる事にも頭に来ますが、
犯人が“特別頭の悪い”獣…だと思うと、尚更頭に来ます
。
ムカデの出没率の高さにたじろぎ、家の周りに殺虫剤を撒きました。
そのお陰か、気温のせいか、ムカデの姿は最近見掛けません。
その少し後は、ケムシに悩まされました。
今は…、
カラスと何らかの獣に悩まされています。
去年の秋ごろだったかな…
縄張り争いらしき、カラスの激しい鳴き声が、1、2か月続いていて…
いや、もっと長期間だったかな…
その後、気が付いたら平常に戻っていたのですが、
何処となく、今までのカラスとは性質が違っているんですよね…。
頭が悪いのか、性格が悪いのか、
生育途中のソフトボール位のスイカを、バカバカ突いて割ったり、
赤くなったプチトマトを、持ち去ったり、
ホントに頭に来ちゃいます

被害にあった後は、網を張って防御し、
カラスの被害は受け無くなりましたが、
今度は、獣が襲来し、トウモロコシがなぎ倒され、
かじってポイ

トウモロコシって、
ウチの植え方にも問題があるのかもしれませんが、
背が高いし、ゆったり植えてある為、なかなか防御が出来なくて…。
時間があれば、手間を掛けてガッチリ防御出来るのでしょうけれど、
今年はそういう余裕も無く、遣られっ放しの現状です

何も住宅街の“素人畑”を狙わなくても、
周りに沢山、田畑があるでしょうに

それにアンタ達、
普通、成熟した美味しそうな作物を盗るんじゃないの?
食べごろがまだ先の、中身が黄緑のスイカを突いたり、
穂の茶色が中途半端なトウモロコシをかじったり、
…それでもプロの獣?

畑を荒らされる事にも頭に来ますが、
犯人が“特別頭の悪い”獣…だと思うと、尚更頭に来ます
