「宿題から逃げる長男」と「癇癪&グズグズの次男」に疲れ、
庭で育てている「スイカとメロン」だけが、心の支えの私。笑
スイカとメロンを見る自分の眼差しは、愛情たっぷりで気持ち悪いです。
特に、メロンは初挑戦の為、生育が楽しみで仕方ありません。
実は私、メロンは嫌いなんです。
嫌いと言うより、食べるとムカムカ気持ちが悪くなる
・・・という事に気付いたのが40才弱。
食べられないワケではなく、毎回「食べてみる」のですが、
のど元を過ぎたあたりから、気持ちが悪くなるので、
これも、軽いアレルギーの一種なのかな?・・・と思ったり。
でもね、夕張メロン(北海道のメロン)は大丈夫なんですよね~。
果肉が緑のメロンはダメですが、オレンジのメロンはイケルのかも
・・・と思っていて、今回はまさに果肉がオレンジのメロンをチョイスして育てています。
身近なメロンと言えば、
昔はプリンスメロンとか、表面がツルッとした瓜系のメロンが主流でしたが、
今はネット模様の「ザ・高級メロン」という感じの苗が、普通にあるんですね。
ネット模様・・・って、いつの段階で表面に現れるのか、
もう興味津々で、楽しみっ・・・って感じ。
すくすく育つ姿は、これまた可愛いし。
農家さんは、毎日こんな気持ちで野菜や果物を育てているのでしょうね・・・。
台風や豪雨の時、田畑を見に行ってしまわれる気持ち、分かります。
(でも、行ったところで、何か出来るワケでもないので止めておきましょう)
知識と手間を掛けた分、良いものが出来るんですよね・・・。
これはまさに、子育ての原理を現しているよな~。
さて、今日もスイカとメロンに癒やされながら、ビシバシ子育て頑張ろ。
庭で育てている「スイカとメロン」だけが、心の支えの私。笑
スイカとメロンを見る自分の眼差しは、愛情たっぷりで気持ち悪いです。
特に、メロンは初挑戦の為、生育が楽しみで仕方ありません。
実は私、メロンは嫌いなんです。
嫌いと言うより、食べるとムカムカ気持ちが悪くなる
・・・という事に気付いたのが40才弱。
食べられないワケではなく、毎回「食べてみる」のですが、
のど元を過ぎたあたりから、気持ちが悪くなるので、
これも、軽いアレルギーの一種なのかな?・・・と思ったり。
でもね、夕張メロン(北海道のメロン)は大丈夫なんですよね~。
果肉が緑のメロンはダメですが、オレンジのメロンはイケルのかも
・・・と思っていて、今回はまさに果肉がオレンジのメロンをチョイスして育てています。
身近なメロンと言えば、
昔はプリンスメロンとか、表面がツルッとした瓜系のメロンが主流でしたが、
今はネット模様の「ザ・高級メロン」という感じの苗が、普通にあるんですね。
ネット模様・・・って、いつの段階で表面に現れるのか、
もう興味津々で、楽しみっ・・・って感じ。
すくすく育つ姿は、これまた可愛いし。
農家さんは、毎日こんな気持ちで野菜や果物を育てているのでしょうね・・・。
台風や豪雨の時、田畑を見に行ってしまわれる気持ち、分かります。
(でも、行ったところで、何か出来るワケでもないので止めておきましょう)
知識と手間を掛けた分、良いものが出来るんですよね・・・。
これはまさに、子育ての原理を現しているよな~。
さて、今日もスイカとメロンに癒やされながら、ビシバシ子育て頑張ろ。