先日、パルコンの5年点検を受けました。
点検個所は、主に基礎と外壁と防水関係です。
去年くらいから、半日以上しっかり雨が降ると、
こんな風になる所があります。
「もしやコレは雨漏り?」と思い、
念のために、写真と動画を撮ってあったので、見て頂きました。



もっと酷い時もありましたが、“水周りの窓”という事もあり、
自分で濡らした…と思い込んでいました。
でも、あまりに度々なので、やっと「雨漏り」と気付いた次第です。
大成さんと外装屋さんは、
「おそらく、窓枠のコーキング(?)の劣化だと思います」
…という事でチェックをし、後日補修をして下さいました。
どうやら、粘土みたいな詰め物が、劣化して亀裂ができ、
そこに雨が入っていた様です。

たまには、注意深く家のチェックをするのも必要ですね。
点検個所は、主に基礎と外壁と防水関係です。
去年くらいから、半日以上しっかり雨が降ると、
こんな風になる所があります。
「もしやコレは雨漏り?」と思い、
念のために、写真と動画を撮ってあったので、見て頂きました。



もっと酷い時もありましたが、“水周りの窓”という事もあり、
自分で濡らした…と思い込んでいました。
でも、あまりに度々なので、やっと「雨漏り」と気付いた次第です。
大成さんと外装屋さんは、
「おそらく、窓枠のコーキング(?)の劣化だと思います」
…という事でチェックをし、後日補修をして下さいました。
どうやら、粘土みたいな詰め物が、劣化して亀裂ができ、
そこに雨が入っていた様です。

たまには、注意深く家のチェックをするのも必要ですね。