男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

真実

2025-02-02 | Weblog

修行中の私が打ったお蕎麦を知り合い、友人、親戚の人たちに食べていただいてます。しかし、その結果を伺うのは大変難しいことです。差し上げたものについての「どうだった?」と言う問いへのお答えは真実なのかお世辞なのか、また聞くことすらためらいを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち

2024-12-31 | Weblog
12月はそば打ちにとって多忙の月でした。日ごろお世話になっている皆様に未熟者の打ったおそばを年越しそばとしてお届けしました。14回打ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSD

2024-12-15 | Weblog
どんどん新しい機種が出て変化の激しいIT商品です。でもそんなに簡単に買い替えるわけにはいきません。PCのスピードが遅くて悩んで人にお勧めがハードディスクをSSD(Solid State Drive)に交換するのをお勧めします。立ち上がりも早くストレスがなくなります。お近くのPCショップに行って交換を頼めば、数時間でやってくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀はがき

2024-12-15 | Weblog
2025年の年賀はがきを書く準備をしています。今回はハガキの料金が85円/枚となり、聞こえてくるのはこれを機会/理由に年賀状をやめようと言うのです。そんな理由で新年の挨拶を止めるとしたら何か寂しい気がします。皆さんはどうされますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2024-12-15 | Weblog
今年も師走を迎え年末の行事に追われる日々です。リアルの大掃除もそうですが、仮想世界も大掃除が必要です。この1年に溜まったファイル、画像、音楽、メモをパソコンやクラウドの中を見ながら消去しています。これがまた結構興味をそそるものがあり、途中でファイルや画像を開きながら、楽しみながらやっていると、進みません。楽しみながららやるのが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近なネットワークサービス

2024-11-13 | Weblog

大学の科目名です。“身近な”と言う言葉に誘惑されて簡単と思い選択をしました。しかし中身は深くわからない言葉の連続で頭を悩めています。HEMS,Wi-SUN,HAN…もう我々の生活はネットワークなしでは成り立たない様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋

2024-11-10 | Weblog

繁殖力が強く育てるのが簡単な食材です。近在のスーパーなどでたまに見かけますが、珍しい食材でしょう。外来植物で食糧不足の時代にはよく食べられていたそうです。なぜあまり流通しなくなったのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年11月3日

2024-11-03 | Weblog
紫色は高貴な色と言われていますが、この木の実は紫色のお数珠のようです。鳥がつつかないところを見るとまずいのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金権

2024-10-28 | Weblog

日本の総選挙は与党が過半数をとることができませんでした。海の向こうのアメリカでは後1週間後に世界を動かす大統領選挙です。ここ終盤に来てテスラの社長がトランプに投票をすれば毎日1億円相当を一人に抽選で与えるという、まるで有権者の頬を札束で殴るような事が行われています。額もやることも日本の裏金とは大違いです。これで本当に正しい選挙と言えるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代車

2024-09-23 | Weblog

車検の時期になったので、車を販売店に持って行きました。足掛け2日かかるので、代車を借用しました。そこで発見したのが、ダッシュボードに貼られた「使用されたガソリンは補充をお願いします」とのメッセージです。今まではこんな張り紙がなかったので、余計に驚きました。この会社経営が思わしくなく費用削減を狙っているのかな?本当に補充をしたかしないのかを確認して、していない場合は顧客に請求するのかなぁ?直前に補充をしなかった人の後に乗ると、前の人の分まで補充することになるけど?そんな事を乗り始めて一瞬考えました。すると案の定というか、燃料ゲージの針が瞬く間に一つ消えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽食の時代

2024-06-05 | Weblog

団塊の世代の私は幼児期に食べるものに苦労をしました。「食べるものには文句を言うな」と言って親に育てられました。そんな時代を振り返り今の食生活を反省しているシニアの日々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-05-10 | Weblog

友人からの勧めで昨年末より蕎麦打ちの会に入会させて頂きました。何事も見るとやるとは大違いです。新たな経験には新たな感動が生まれました。月一度の男の料理で自分で食べるものを作る経験はあるのですが、蕎麦打ちはまたまた驚きです。たかが麵されど麵です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2024-03-10 | Weblog

裏金問題で参議院でも政治倫理審査会が行われようとしています。時期も時期、我ら庶民は彼らの裏金とは程遠い、桁違いに少ない金額を申告しています。政治家の金銭は庶民とは別のものでしょうか?裏金の存在そのものが間違っているとは思わないのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨

2024-02-22 | Weblog

本来ならば3月下旬から4月に降る雨をハルサメと呼ぶのですが、今年の春は所によっては夏日の気温もあり季節が先行してるようです。今週降っているしとしと雨、時期としては早いですが、これは「ハルサメ」でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブギウギ

2024-02-21 | Weblog

朝ドラで一躍脚光をあびているリズムですが、源流は1920年代にシカゴで流行したジャズとのこと。ダンスの一種でもあるようで、テレビでは主人公が飛び跳ねている映像でウキウキしてきますね。一方、淡谷のり子はブルースの女王と言われシャンソンをしっとりと聞かせていたのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする