男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

レガシー

2020-06-30 | Weblog

ずいぶん昔に流行った歌や、言葉、いろいろたくさんありますね。古いとか、ダサいとか、いうだけでは、寂しいので、最近はやりの言葉、レガシーがいいのかと思いました。今回は特に歌について考えました。久しぶりに、さだまさしの関白宣言(1986年リリース)です。シニアの拙には特別、違和感はないのですが、今その歌詞を、今の若い人の視点でじっくりと考えると、どうでしょうか?もちろん、今にも通用する良いことも歌われていますが、しかし??もあるでしょう。これでは、未婚化、少子高齢化、独居老人、などなど今の日本社会を取り巻く情勢は変わってこないでしょう。

難しいことを考えずに良い歌を歌って楽しければいいんですが?ねぇ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠の我が家は、ホームスィートホーム

2020-06-28 | Weblog

拙シニア が住んでいる所は、小学生の子に言わせれば、”マンションがないから、田舎”と言います。この度のコロナ自粛で、大きな影響を受けたのは、”田舎よりも都会”だったのでは、無いでしょうか?

特別給付金をもらうためには、住民基本台帳に住所が記載されていないと貰えないので、ホームレスの人達が困っています。かと思うと、一方では、一軒の住まいとプラスアルファの住まいがあると何かと便利とか?そして最近の空き家が増えている状況です。

これって、一体何なんでしょうか?私としては、自分の家は一軒で十分、そして何処にあってもそこが、最高の”我が家”と思います。無い物ねだりで、”年を取ると都会の、駅に近いマンションがいい”とか、色々いいます。何処に住んでも、何かしら不便、不自由、問題はあるものです。感謝の気持ちで過ごしたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待

2020-06-27 | Weblog

このコロナ渦で出てきた新語に”接待を伴う飲食店”があります。接待の定義も、飲食店の定義、そして飲食店以外の接待は良いのか?といろんな疑問が沸いてきます。こんな意味不明な言葉で休業を要請されるお店も困ります。言葉だけが一人歩きして、目的のコロナ感染の実効が得られないのはもっと困ったことです。

P/S:昨今、騒がれている”接待”とは、異性による濃密な身体的接触を伴うサービスだと解りました。それならズバリ(濃密身体的接触)そう書けばいいと思うのですが、出来ないのでしょうか??辞書を引いてもそんな意味が載っているのは、ないでしょう。さて、今夜のあなた、パートナーにおねがいしてはどうでしょうか?「接待してくれる?」『接待しようか?」愉快ですねぇ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウンドオブミュージック

2020-06-27 | Weblog

約55年前に作られたミュージカル映画ですが、その中で歌われていた歌は、今でもいろんな素晴らしい曲が歌われています。一番なじみ深いのは、”ドレミの歌”かも知れません。そんな中で私が特に好きなのは、”Climb Every Mountain"です。「どんなに苦しい時でも、あらゆる山や、川を乗り越え・・・」と励ましてくれる歌です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョンボルトン

2020-06-23 | Weblog
大統領選挙戦を目前にして出版された“The Room Where It Happened” 内幕暴露本と言っても良いでしょう。デジタル書籍もあり、世界中で同日購入可能です。早速私も購入しました。著者が“トランプ政権はこの4年だけでいい。さらなる4年は取り返しがつかなくなる“と言っているくらいですから、トランプ再戦に追い風になるとは思えません。日本ではなぜこの種の本が出ないのでしょうか??今まさに選挙民が知りたいことは、ありすぎる位ですが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人と海

2020-06-20 | Weblog

1958年に封切上映された作品です。BS-Pで放送されたのを鑑賞しましたが、何度見ても良いです。スーパーで流れる文章が、私は好きです。原語でも読んだのですが、記憶していません。映画の中で、少年が老人に奢ってあげていたのがビールでした。今この年(シニア 准後期高齢者)になってみると、自分は映画の中の”老人”なのか、はたまた”少年”なのかと、自問しながら観ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム再開

2020-06-19 | Weblog
19日からは都道府県を超えての移動自粛が解かれました。それに合わせてかどうか?私の通っていたジムも再開しました。約4ケ月ぶりに、その初日に行きました。着替えのロッカーは、横5ロッカーに一人が利用、ランニングトラックは3トラックの真ん中は走行禁止、手が触れる器具は使用後消毒と、いろんな対策をしてありました。初日でまだ、みんなが知らないのか、まだみんなが躊躇しているのか、定かではありませんが、スキスキの状態でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雲の城

2020-06-15 | Weblog

白雲の城は、氷川きよしのシングル6作品目の曲です。戦後に、三橋美智也の歌った「古城」に似た曲調です。中学で習った「荒城の月」と含めて、私的には歌の「城歌」3部作として、どれも好きです。詩も覚えやすく、曲想がイメージし易いです。それぞれが発表された時代を思い浮かべさせてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くれない

2020-06-14 | Weblog
菩提樹を観に行ったお寺さんの庭の片隅でそっと咲いていました。山紫陽花の種と聞きました。他の大きく咲き誇るものと、違い華奢な風情に魅かれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一安全な地から

2020-06-12 | Weblog

6月12日(金)朝日新聞朝刊の13面、「新型コロナ 世界一安全な地から作家・探検家角幡唯介氏の寄稿文です。極北の地にいて、さてこれから犬ぞりでグリーンランドからカナダに世界初の冒険に旅立とうとする直前に、コロナ感染予防のためのカナダ入国拒否を知った。彼のいる所は、”人間界を離れた54日社会は殺伐として毎日が未知の現実”そして彼は、”人々の心の変化読めない浦島太郎!と書いています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花 ダンスパーティー

2020-06-10 | Weblog

ダンスパーティーと聞いて心を踊らせるのは、年寄りの証拠でしょうか?シニア の若かりし頃は、週末は何処かのダンスパーティーに行くのが楽しみでした。グループサウンズの全盛期でした。アジサイにダンスパーティーという名の品種があるのを知り、これを命名した人は、私と同年代の人だろうなんて、余計なことを考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花 ひなまつり

2020-06-10 | Weblog

当地は明日くらいから入梅との予報です。この時期の人気花はなんといっても紫陽花でしょう。その種類とネーミングにはビックリです。今日、親戚より頂いたのが、ヒナマツリでした。買うと結構なお値段のものでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶滅危惧種

2020-06-10 | Weblog

ヒメコウホネ 地元の新聞に掲載されましたので、早速出かけました。拙の家から車で数分でした。約350年前に先人が作った「マンボ」からの水を貯めた小さな池でした。睡蓮の華やかさには、負けますが、名前の由来などを知ると、なるほどとうなづける花です。”灯台元暗し”でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角ピアノ

2020-06-09 | Weblog

多くの人が行き交う、街角、空港、鉄道駅、などにピアノを置いて、それを弾く人を放送する番組「駅ピアノ」です。結構お上手な人が沢山いるものです。もちろん中には、玄人さん、プロ、常連の人と様々です。そしてみんな度胸が良いですね。この「街角ピアノ」を目指して、ピアノの練習をされている方を、新聞の投書欄で見ました。頑張ってほしいです。演奏した後に彼らが語る“音楽について”も結構考えさせられます。PS:でも、何故ピアノ?それだけピアノがポピュラーなのでしょうね。ピアノは重量もあって盗まれないし!この番組最初から終わりまでナレーションは無く、字幕スーパーだけです。でも、興味深い番組です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日1万歩

2020-06-09 | Weblog

StayHomeが解かれ、シニア も運動をしようと、いつものジムに電話を入れたところまだ閉鎖中でした。そこで今日は、市の作ったウォーキングマップで一汗かきました。5.6キロを70分の歩きでした。やはり、3ケ月ほとんど運動なしでの自粛で、老体は体力を落としていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする