6月も最終週となり、沖縄地方がもう梅雨が明けたとのことですが、私達の地方はまだまだこれからが梅雨本番です。そんな最後の日曜日は貴重な好天でした。外の活動が制限されていたので、今日こそはと約ひと月ぶりのウォーキングに出かけました。花の景色は随分と変化していました。珍しかったのは、写真のツツジとコスモスのツーショットでした。夏を飛び越えての開花です。
農業には水が必須です。我々の先祖はそれらをどんなにして確保していたかを語る一つが「マンボ」です。日本全国に散在するまんぼのうち現存して大きなマンボが「片樋マンボ」です。本格的な梅雨に入る前にと愛車バイクを繰って出かけました。江戸時代後期に掘られたものが今も使われているというのも驚きです。