・アメリカ野球チームのメッツは、同社の少数部分のチームをヘッジファンドマネジャーのデビッドアインホーンに売却します。
・先週の30年モノ住宅ローンの金利は4.60%で、昨年の12月中旬以来の最低の水準でした。
・世界で4番目のPCブランド、レボノは四半期利益を4千2百万ドルと3倍増でした。
・日本の事務機器メーカー、リコーは2014年の3月末までに10000人の人員を削減する計画です。
・5月のアメリカ自動車販売市場が、日系自動車メーカーに最悪の数字に転ずるのを狙い、米系、そして韓国系メーカーがそのシェアを取り込もうとしています。それに対応して日系メーカーは、日本の震災後の回復計画を前倒しして、シェアの流出を止めようとしています。
・AIGとアメリカ財務省はAIGの株を87億ドルで売却します。そして残りの15億ドル相当も売る準備をしています。
・カリフォルニアピザキッチンは、4億7千万ドルでゴールデンゲートキャピタルに身売りすることに合意しています。
・GEは、送電電力監視会社のFMCテックを買収しました。
・アメリカ運輸省とEPAは、2013年モデルから新車に貼る、新しい燃費についてのラベルを公開しました。
・量販店のクスコは、四半期の利益を5・9%増の3億2千4百万ドルとしました。
・ツイターはロンドンにある、読み書きを手助けしてネットでの短いメッセージを掲載する、ツイートデックを吸収しました。
・平均的なアメリカ人の被雇用者は、昨年18日のバケーションを資格取りました。しかし2010人のエクスペディア・ドット・コムによれば14日間しか実際は消化してないと言うことです。
・AARPの最近の調査によれば、50歳以上のアメリカ人の4人のうち一人は、先の経済不況中に彼等の定年後の資金を使い果たしてしまったことが、分かったと言っています。
・このたびのアイスランドのグリムゾボトム火山の噴火の影響で、灰がスコットランドの一部まで流れてきており、英国とアイスランド間の飛行機が数百便キャンセルされました。
・アメリカ商務省は、中級の新築住宅価格が4月は1.6%上昇して217900ドルと発表しました。
・キャンベルスープは、四半期利益を11%アップの1億8千7百万ドルと報告しました。
・IBMの価値が、1996年4月以来、初めて過去のマイクロソフトのように急上昇しました。
・「Pirates of the Caribbean」の最新作「On Stranger Tides」が、総額9千万ドルを売り上げ先週末の窓口売り上げのトップになりました。
・新しい研究によれば、膝の骨の交換がこの10年で倍増しており、45歳から64歳の年代では3倍増となっています。
・アップルは3つの主要なレコードレーベルと合意し、アップルのユーザーがインターネットを介して携帯機器で彼らのコレクションにアクセスできる様にしました。
・アマゾンによれば同社の電子書籍の売り上げが、初めて実際の本より多くなったと語りました。
・アメリカ4大ネットワークによれば、これからの7年以内に殆どの番組が、ネットフリックスのようなもので視聴出来る様になると紹介しています。
・東京電力は、同社の福島発電所の重大局面の責任をとるために、150億ドルの実損を計上しました。
今回の東関東大震災による福島原発事故で、改めて原子力発電の必要性が問いなおさせています。オハイオ州は鉱物資源の豊富な州で今でも天然ガス、原油、石炭の採掘が東のアパラチアン山脈の裾野あたりを中心に行われています。今日はその巨大石炭露天掘り(マスキンガム炭田)の後に遭遇してきました。電力会社AEPが採掘していた炭田で、いまは使われていませんが、掘った後を埋め戻して6000エイカーの自然公園として再生しているのです。その採掘の機械(ビッグマスキー)の大きさはフットボールの競技場の半分を超す巨大さで、今はその先につけていた巨大なスコップが記念碑と共に展示されています。ここから掘り出された石炭が1940年代から1990年代まで発電に使われていたと記されています。
どう働くかラリーの一言です。
・こんなに一生懸命働いているとか、自分とすべての人に嘘をつくのは止めましょう。
・もっと早く、もっとスマートに、もっとハードに働きましょう。忙しくしてそしてやる事を見つけましょう。
・自分自身に一日のうちに定期的に時折、問い質しましょう。この仕事は大切だろうか?私は何かをきちんとやっているだろうか、それともただ時間を費やしているだけだろうか?と。
・自分や他の人の不味いやり方を決して許してはいけません。
・働く環境をやる気がおこるように、奇麗に整理整頓しましょう。
・他の人よりも一歩抜きん出る様に期待しましょう。
・時間でなく、優先度を管理しましょう。
・本当に何をやり遂げなくてはならないのか、それを最初にやりましょう。
・日産はSUVのJUKEのパンフレットにガソリンタンクの容量を1.4ガロン位実際より大きく記載してあったとして初期購入者に、400ドルの小切手を送っています。
・アメリカのシアーズが四半期の損益が、一年前の1600万ドルから、1億7千万ドルの赤字になったと報告しました。
・アメリカの郡の中で資産税の高い地域はニューヨークとニュージャージー近辺にすべて集中しています。
・プレイボーイはウェブサイトで過去の57年の同誌のアーカイブが見られるサービスを始めました。
・先週の住宅ローン30年モノの平均金利は、4.61%でした。
・武田薬品は、スイスのライバル会社ニコメドを約120億ドルで買収する計画です。
・デルコンピューターの四半期利益が3倍増の9億4千5百万ドルでした。
・アメリカ事務文具大手の、ステープルは、アメリカに20、カナダに10の店舗を追加する計画です。
・癌の治療に費やす費用がこれから2013年までの間に約10%は上昇すると見られています。その背景には、長期に亘り高価で効き目の高い薬を使い続けるからだとしています。
・アメリカで現在道路を走っている車の平均年齢は約10.6年で、これは2007年当時の9.8年から伸びていると、ポルク調査会社が語っています。
2009年に生まれた赤ちゃんのポピュラーな名前のトップ5です。
女の子は、1;イザベラ 2;エンマ 3;オリビア 4;ソフィア 5;エバ
男の子は 1;ヤコブ 2;イーサン 3;ミカエル 4;アレクサンダー 5;ウィリアム となっています。
これも時代を映して変化しています。
この1月からは、元カリフォルニア州知事のアーノルドシュワルツネガーは、私生活でも映画顔負けの生活を送っていたのです。10年以上も前から家に来る女性スタッフに子供を作り、州知事になる前から夫人と家族を欺いていたのです。そのスタッフはこの1月までシュワ家に勤めていましたが、かなりの退職金を貰い辞めて行きました。州知事を降りたと思いきや先週の離婚発表、そしてこの私生児の発表でした。このままでも映画になりそうな話ですが、まだまだこの先が続きそうで、乞うご期待しましょう。ターミネータだけに不死身の変化が起きそうです…
自動車先進国は道路、特にハイウェイの番号に着いても合理的に付けられていて意味を持たせています。
1~2桁のハイウェイでは、
・奇数番号のハイウェイは、アメリカ大陸を南北に横断している道路です。(例)I-70
・偶数番号のハイウェイは、アメリカ大陸を東西に横断している道路です。(例)I-75
3桁のハイウェイでは、
・最初の数字が奇数の場合は、市内に入って終点となる。(例)I-
・最初の数字が偶数の場合は、元のハイウェイに繋がっている。(例)I-270
これを知っているだけでも道に迷うのが少なくなります。