男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

インディアンサマー

2009-11-09 | Weblog
11月に入って始めての週末は良く晴れ上がり気温も上昇し摂氏17度近くまでになりました。土曜日は南からの風がきつくその為に温度が上がっているのをうかがわせました。日曜日は風もなく気温も快適、まさしくインディアンサマーでした。日本語では小春日和です。アメリカインディアンが秋の穀物の収穫と長い冬の準備の為に、雪が降るまえのこの時期の事を「ビューティフルインディアンサマー」と呼んでいたのだそうです。この週末はまさしくビューティフルでした。しかし黄金色をしていた木々はすっかり葉を落とし、もう冬の準備はできたと言う感じで、すっかりと竹箒状態でした。もう一度くらい暖かい日が来るかもしれませんが…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険法

2009-11-08 | Weblog
今週の土曜日は、アメリカでは下院が話題の健康保険法案を通過させるかどうかで、話題になっています。オバマ大統領は国民皆保険的な考えからこの法案を通過させたいのですが、「働かざるもの食うべからず」のアメリカでは、どうして働かずに、グータらしている人に一生懸命働いている人が、保険の負担をしなければならないのかと、議論が沸き上がっています。最近の州知事の選挙でも民主党は議席を失っていますので、この法案が下院を通過したとすれば、来年の中間選挙でオバマ大統領の民主党は議席を失うのは必定です。テレビでもこんなに反対が多い健康保険法案を何故オバマは通過させようとするのかと、言っています。此の保険法案が今日下院を通過しても此の後上院そしてその後の実施までにはまだ道のりが遠いとテレビで伝えています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW

2009-11-07 | Weblog
・BMWは、第3四半期の利益が74%減少し1億1千2百万ドルだったと報告しました。
・フォードの車の販売が10月は3.1%増で、GMは、4%、クライスラーは30%減、日産は5.6%増でした。
・ジョンソン&ジョンソンは、118700人の従業員の6%を削減する計画です。
・ノキアシーメンスネットワークは全世界で5700人の人員を削減する計画です。
・ベストバイは、アップルのiTuneに対抗し、ネットで映画とテレビ番組を販売する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォード

2009-11-07 | Weblog
・フォードは快適でいざと言うときにエアバッグのように膨らむ後席用のシートベルトを開発しました。
・ウオールストリートのプロと弁護士を含む14人がギャレオンのインサイダー取引に関して起訴されました。
・天候追跡会社のプラナリティックは、この10月は1976年以来の最低の気温の月でした、そして50年間で最も湿度の高かった月でもありました。
・ナショナル高速安全機構によれば、2008年は、前席のシートベルト着用利率はコンスタントに83%で、これに対し後席は74%でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンフード

2009-11-07 | Weblog
いつも日本食材を購入する地区に多くのアジア系食材店が点在していることがネットで調べた結果解りました。今夕は仕事がはねた後探検に出かけました。韓国系のお店が2件、中国系のお店が2件でした。それぞれに特徴があります。韓国系のお店はさすがに焼肉系の材料が豊富です。中国系のお店はシーフードが充実していました。各国の食材に混じって日本製のものも見えましたが、やはり高価です。例えば味パンがおよそ3倍のお値段です。これではよほどの味が際立っていなければ売れないでしょう。味噌、醤油、豆腐なども各お国の言葉で表示がされていて、日本製かどうかは定かではありません。探検はこれからも続きます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフト

2009-11-06 | Weblog
・マイクロソフトは来年約95億ドルを研究開発に投じ、その大部分がクラウドコンピューティングの技術開発に注がれます。
・ヨーロッパ第2の電話会社テレフォニカは、ブラジルのGTVに5.2%増の39.9億ドルのオファーをしました。
・ウォルトディズニーは中国政府より、上海にディズニーワールドを建設する認可を得ました。
・アメリカの個人倒産件数が10月は9%上昇して135914件でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独善者

2009-11-05 | Weblog
昨日の続きです。社会にいる独善者、自分だけが正しい、他の人は駄目、自分に迎合する人だけを重用し使う。こんな困った性格が会社にのさばっているのです。よく調べてみると過去にも何回か問題を起こしており、すべて自分の思うように行かないと、駆け込み寺に来て相手を中傷否定しているのです。良く調べて見るとその人だけが異様にその回数が多いのです。まさしく欠陥人物、対人能力欠乏症です。それでもそこの上司がその人を対処できない。困った組織です。周りの人に聞いてみるとどうやら、周りはその人を体よく遠ざけているのです。そしてその本人は自分に能力があると勘違いしているのです。なんとかしなければ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがまま

2009-11-04 | Weblog
自分勝手、わがまま。いろんな人がいてこそ面白い社会(会社)なのです。しかし、この二つの性格の人が上司に来ると大変でしょう。自分が会社の頂点、自分以外の人はみんな仕事をしない愚かモノ。そんな言動をそこらじゅうに撒き散らします。みんなが助け合っているなんて気持ちは欠片もありません。よくもそんな性格が存在できるとへんな感心をします。性格矯正の外部講習会にも行かせたのですが、まったく功を奏しません。他人、他の組織に悪口雑言をたれるので、誰もその人を良いという人はいません。しかし、仕事だけは堅いのかそこの上司は、うまくその人をうまく使っているのでしょう。わがままが大手をふって歩ける会社は、良い会社なのでしょう??こんな人は英語では、Bad appleと言うようです。そんな人がいるために組織全体が問題を抱えるという事です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラトーン

2009-11-03 | Weblog
同名の映画があった記憶がありますが、年末が近づいたこの時期、いろんな形での慈善行事が行われます。「戦場に小隊(プラトーン)を送ろう」と銘打ったこの行事は、アフガニスタン、イラクなどの戦地に赴いている兵士にいろんなモノを送って、年末を少しでも楽しく暮らしてもらおうとする計画です。社内メールで告知したらあっという間に参画希望者が集まりました。いかにこの国では軍関係への関心が高いのかを知らされました。「何人の兵士をサポートしますか?」と言う欄では、大多数は一人ですが、中には3人の兵士をサポートするという参加者もいて、家族や親戚、友人で戦地に行っているのかな、などといろいろ考えさせられます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイケルジャクソン

2009-11-03 | Weblog
・先週の水曜に封切られた、マイケルジャクソンの映画「This Is It」が、全世界での封切られた初日に2千万ドルの窓口切符売り上げがありました。
・ロイターとミシガン大学の共同研究では、10月の消費者購買指数は9月の値より、73.5から下降し70.6でした。
・9月の賃金と給付金の実績が、雇用コスト指数が記録を示したこともあり、僅かですが、1.5%上昇しました。
・予測でしたが、消費者がハロウィーンの衣装に費やした平均金額が20.75ドル、お菓子に使ったのが平均17.99ドル、家の飾りつけに14.54ドル、カードなどに3.02ドルでした。私は衣装、飾りつけ、カードなどには使いませんでしたが、お菓子だけにこの総額以上を会社の人のために費やしました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクソンモービル

2009-11-03 | Weblog
・世界最大の石油会社、エコソンモービルが第3四半期の利益が68%減の47,3億ドルだったと報告しました。
・アメリカ下院の民主党リーダー達が8940億ドルのヘルスケアプログラムは、公的オプションも含め、3600万人のアメリカ人がカバーされると発表しました。
・ロイヤルダッチシェルは、四半期決算が62%減少して32.5億ドルと見られ、5000人の人員削減を計画しています。
・オハイオにある2ヶ所のフォードミッション工場の組合員は、さらなるコスト削減案に投票しました。
・ハリウッドビデオチェーンのオウナーであるムービーギャラリーは、リース中や期限切れのレントと再交渉して、200以上の店を閉鎖する計画です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標準時間

2009-11-02 | Weblog
アメリカでは今日から冬時間(標準時間)になりました。私の出社時間はまだ暗く、帰宅時間も暗く、暗いうちに出社と退社です。寒さと暗さで憂鬱な季節に入って行くのです。太陽が出て明るい日々が一層恋しくなって行くのです。こんな時期は家の中で歌と音楽で明るく暮らすのが一番でしょう。ギターを弾きながら、お気に入りのDVDを鑑賞するのがいいですよ。こんな時期でも楽しい事もあるのです。それは、本屋や楽器屋をぶらぶらとウインドウショッピングです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーン

2009-11-01 | Weblog
ハロウィーンのベッガーズナイトは、各市各地域が日にちと時間が定められており、早い所では木曜日の夜です。今日土曜日は最終日で、明日はもう在りません。子供たちが来るのを待っていて喜ぶ人、そうでない人といて、それなりのルールがあるようです。子供たちに来て欲しい家はちゃんと玄関の灯りと室内を明るくしています。そうでない家は玄関の灯りも消しています。もちろん在宅でない様に車も外には置かないようです。玄関の灯りだけでは不十分です。室内も電気を付けて明るくしているのが鍵のようです。知らない他人の家に訪ねていくのですから、注意はし過ぎるという事は無いでしょう。子供に同伴して来る親の中にはワインを楽しみながら来る人もいて、そんな親のためにワインを用意していてワインを振る舞う家もあるようです。よく知ったご近所同士では、ご近所のうわさ話も始まります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする