心のよりどころ。毎日が日曜日。

恩師に人のために生きることを学びました。
「自利利他」を座右の銘としています。
相談無料困った時はご一報ください。

輪廻転生 その3

2008-04-28 20:34:52 | 生きる智慧

「輪廻転生」について その3

●「人間界と天上界」の真実

*人間界の真実

人間が現に住んでいるこの世界を、楽しく美しい世界とみなして

いたとすれば、当然、この世界を嫌う理由は何もない、それどこ

ろか一日も長く生きていたいと願うし、死後も再び人間界に生ま

れたいと願うはずです。

輪廻する事を嫌悪しなくなる。それでは何時まで経っても輪廻の

輪を断ち切る事は出来ない、ついには、解脱の境地に到達する

事は不可能となってしまう。

人間が何故、この世を美しく楽しい世界と感じるのだろうか、

それは異性としての男と女が存在するからだと言われている。

人間界を真実の眼で眺める事によって、何とかしてこの世界から

離れたいと言う気持を起させる必要がある。(解脱するために)

その為に説かれた三つの教えがある。

*第一の教え:この人間界は不浄であって、決して清浄な世界で

          はない。

*第二の教え:この人間界には決して楽しみ等は何ひとつ

          として存在なく、四苦八苦のように多くの苦しみ

          が充満している。

*第三の教え:この人間界は全てに於いて「無常」であって、存在

          する、あらゆる現象も絶対に永遠ではなく、一時的

          なものにしか過ぎないと言う事なのです。

*不浄な存在としての人間「往生要集」より

 「外には端厳の相を施すと雖も、内には唯諸の不浄を裏むこと

、猶し画ける瓶に糞穢を盛るが如し」

訳:外面はどんなに美しい姿をしていたとしても、内部には山ほ

  ど汚い物を包み込んでいて、丁度美しい色付けをした瓶の中に

  糞尿を一杯詰め込んだようなものが人間である。と書かれている。

*諸行無常の世界

この世のあらゆる存在と現象とは、例外なく無常なのである。

〈生まれた者は何時か必ず死んでゆく、創られた物もやがては消滅

していかなければならない〉と言う事が事実とすれば、たとえ一時的

な錯覚によって、人生を美しく楽しいものと感じたとしても、やがては

それらと別れなければならない。

「一切の諸の世間にて、生けるものは皆死に帰す。寿命無量なり

と雖も、必ず終尽すること有り。夫れ盛んなるものは必ず衰うこ

と有り。合い会う者は別離有り。壮年は久しく停まらず。盛色も病に

侵される。命は死のために呑まれ、法として常なる者有ること無し」

訳:この世のあらゆる生きものは、全て死んでゆくのである。どんな

に寿命が長いとしても、必ず寿命が尽きる時が来る。栄えている者

もいつかは必ず没落し、会った者とも必ず別れる日がやって来る。

若い時代は何時までも続くわけではなく、健康も病気に依って損な

われてしまうものである。生命は死によって失われ、この世の存在

で永遠なるものは何ひとつとしてないのである。

*仏教の説く天上界。「正法念処経」より

「天上より退かんと欲する時、心に大苦悩を生ず。地獄の衆の苦悩

も十六の一にも及ばず」

訳:天の世界を離れようとする時には、心に大きな苦しみが生まれ

地獄のあらゆる苦しみでさえ、それに比べると十六分の一にもなら

ない。

天上界といえども決して楽なところではないようです。

現世の自分は死後どの世界に行くのか、それはこれからの「業」次第

でしょう。

人間要は、「法(教え)を守って正しく生きなさい」と教えているわけです。