SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

和の果のしずく れもん酒

2016年05月21日 | Michi-kusa
滋賀県高島市(株)福井弥平商店。

国産檸檬100%の
《和の果のしずく れもん酒》


瓶には、このように書かれてます。

近江銘酒『萩乃露』と極上のレモンが生み出すさわやかな味わい。良質なレモンの澄んだ香り、やわらかな酸味が秀逸。

お酒がガーンってくるんじゃなくて、レモンの味が先にくる。

この《和の果のしずく れもん酒》は、日本酒が入ってるみたいなんですが・・・おいしいと思えます(^_^)


お酒が飲めないわたくし・・・。
しかし、飲んでみたいと思うこともあります。


特に!
『BAR レモン・ハート』という中村梅雀さんがマスター役をされている番組を観るとそう思います。
現在、セカンドシーズンが放送されています。その回毎に人間模様が描かれ、物語の中に《お酒》が絡んでいくので楽しく観てしまう番組であり、そして、マスターの作ったお酒を飲んでみたいと思わせてくれます(^_^)


この『BAR レモン・ハート』の影響もあってか・・・お酒って、面白いなぁーって思うようになりました。
一本のお酒の歴史的背景なども番組で知ることができるからです。


最近では、道の駅に行っても『地酒』に目がいくようになりました。


その流れもあって、先日高島に行った時に、物産館でかみさんが試飲させてもらったのがこの《れもん酒》です。


“これ。美味しい(^_^)”の一言。


僕でも飲めるッって、かみさんの一言で買いました。
売店のレジの方は、お酒を飲む方なのでしょう・・・その方にとっては、《ジュース》っていうことをほのめかしてましたけどね・・・(^_^;


飲めばわかります。
これは、僕にとっては、
《ジュース》じゃーない!
りっぱな『お酒』。

ジュースでは、グダグダになりませんよぉ~!


そして、今夜もひとくち。

美味しい・・・。
お酒だけど・・・。
飲めてるー(≧∇≦)


家にあったおちょこ。
なんと!福井弥平商店の『萩乃露』じゃーないですか!
酒粕生チーズケーキを食べた時のものだー!

まさに!運命(笑)


改めて言います。


れもん酒飲んだら、
全身真っ赤(/ω\)
やはり、グダグダです(^_^;