SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

そらと秋

2018年11月25日 | Michi-kusa
丹後ジャージー牧場
≪ミルク工房 そら≫へ。


週末ということで、石窯ピッツァが食べられるかも?!という期待もあったのです(笑)

この温かい陽ざしと風景。



赤とんぼぉ~(^_^)

≪マルゲリータ≫
30cm超!?デカイ(笑)
けれど、ペロッっていけちゃうほど美味しいピッツァ。石窯で焼き、たっぷりの自家製モッツァレラチーズと米粉入りのもっちりとしたピザ生地!うまいわー!

≪アイスカフェラテ≫
この温かさでアイスをチョイス。
ミルクがやっぱ、おいしいです(^_^)
ピッツァとカフェラテ。
最強のコンビ!
めちゃくちゃ合う(^-^)v


あ~。食べられて良かった。
ごちそうさまでした(^人^)

琴引の塩

2018年11月25日 | Michi-kusa
≪道の駅 てんきてんき丹後≫へレッツゴー!



琴引浜は全長1.8kmの砂浜。この砂浜には、波で洗われた石英質の砂が広く分布し、その上を歩くと砂の粒が揺れて「キュッキュッ」と音が鳴る「鳴き砂の浜」として知られています。砂浜が少しでも汚れると、砂は鳴かなくなるそうです。砂浜の良好な状態を守るために、地元の人々の清掃等の地道な活動が継続的に行われているとのこと。砂浜の所々に見られる地層は、今から約1400万年前の海底に堆積したもので、当時の生物が這った跡の化石(生痕化石)などが見られます。

≪琴引浜の鳴き砂≫
実際に"キュッキュッ"とやってみよう!
かなり大きな音が出ます(笑)

≪行者岩の柱状節理≫

≪塩バニラソフト≫

琴引の塩を使ったソフトクリーム。
一口一口と食べてると塩の甘みを感じられて美味しいソフトクリーム!


さらに、車を進める。


おーーー!
こんなところに工場があったんや!
≪琴引の塩工場≫

たまたま見つけた!
車をUターンさせたくらい(笑)


≪琴引の塩≫
我が家で使っているお塩なんです(笑)

特売品(笑)

"今日は、たまたまある"
じっちゃんが言うんだから間違いない(^_^)


工場を見学させてもらって、実際に出来上がった塩とニガリの味を体験させてもらった。

塩は辛いし・・・。
ニガリは苦い・・・(笑)


話をしてみると・・・塩作りって。
根気のいる大変な仕事だ(^_^;)

特注の平釜に丹後の海水を張り、薪の火力で炊き込む昔ながらの製法で手作りされる塩。

何日も長い時間と手間をかけても、ほんのわずかな塩しか出来上がらない。


昔ながらの製法で塩作りを継続していくために・・・こんなに安くていいんだろうかと心の中で思う(^_^;)


"安すぎませんか?"


工場のスタッフの方がこの問いかけに、

"安いって言う人もいれば、高いって言う人もいらっしゃいます(笑)"


価値観って様々です。


僕は、じっちゃんに会って思った。
この塩を使ってて良かったと・・・。


≪琴引の塩≫のおかげでじっちゃんと出会えたんやからね(^_^)


生産者の人柄にふれると、益々商品に愛着がわいてしまうのです(笑)
これからもお元気で!
また、じっちゃんに会いに来たいです。そして、次回は、塩パンも食べてみたいです。

伊根をぷら~り

2018年11月25日 | Michi-kusa
京都縦貫道を北上=3
約2時間超で伊根へ。

僕がちっちゃい頃。
家族で峰山や間人に来るときは、地道だったのでめちゃくちゃ時間がかかっていた。しかも、車酔いをしたり(笑)
それが、約2時間?!
近くなったo(^o^)o


伊根の舟屋。
海側に舟屋、山側に母屋が立ち並ぶ伊根独特の町並み。


向井酒造。

すごい貫禄の木!お酒が目当て・・・じゃなくて車を停めた。ごめんなさい\(_ _)

≪道の駅 舟屋の里 伊根≫

伊根は、1993年に放送されたNHK連続テレビ小説≪ええにょぼ≫のロケ地。

知らんかった(^_^;)


おかえりなさい?!

眼下に舟屋。


≪伊根祭≫
江戸時代から続く海の祇園祭。


道の駅にある≪レストラン舟屋≫

順番待ち。何にしよっかな・・・。

気になるのが≪伊根ぶり≫。
日本三大ぶり漁場の京都府伊根町で、冬季に定置網で水揚げされる天然ぶり。

これは、まさに"旬"!

伊根ぶり丼。

海鮮丼。


伊根の旬を堪能しました(^人^)