今日も朝から珈琲を淹れてます。
やすみ珈琲。
ゆる~く開店です(笑)
休日のこの時間帯。
いつものように「所さんの目がテン!」を観ながらの男メシ。先週から縄文文化を再現。船を作ってる!木を切り倒すところからスタート。道具は、縄文式に石を利用した斧を使う。チェーンソーを使えば1分ほどで切り倒せる木を3日かけて倒木(^_^;)
京都を拠点に活動されているヨーロッパ企画の石田さんが挑戦!倒木のため、斧のひと振りひと振りがとても大変だ~(笑)
人間って・・・すごい。そして、船の完成が気になる(笑)
さてさて!
今日は、先日八幡の《キャパトル》で買った丸太食パンを使ってサンドをつくりました!


珈琲は、お馴染みの北区紫野にある自家焙煎「はしもと珈琲」さんの「船岡ブレンド」を使用ー✌️


「船岡ブレンド」
浅い目に煎ったサントスをブレンドのベースにした、飲みやすい軽いタッチのソフトタイプな珈琲豆。個人的には、朝にぴったりの珈琲かなーと思います。香りも良かったしストレートもオススメの珈琲。
今日も、ゆる~い男メシ。
それが、「やすみ珈琲」(笑)
美味しくいただいて、ごちそうさまでした!すべて自画自賛(笑)
朝のひととき。
これにて、やすみ珈琲。
閉店のお時間となりました。
ありがとうございました!
またのご訪問。
お待ちしております!