以前から伏見にある《寺田屋》が気になっていました。遡ること僕が高校生の時。文化祭で坂本龍馬を演じたことがきっかけです。
そして、この前「ふらっとあの街旅ラン10キロ」という番組で、つるの剛士さんが宇治伏見を走りながら「寺田屋」を紹介していたのを見て行こう!と思ったのです。
今なら人も少なそうだし(^_^;)
スマホのナビアプリ起動!
目的地は「寺田屋」
Goε=(ノ・∀・)ツ
寺田屋近くのコインパーキング(上限800円)を利用。
港のまち。城下町。名水や酒蔵など奥深い魅力のある伏見をぷら~り。
まずは、番組でも紹介されていた「伏見夢百衆」へ。こちらでは、平日午前限定「朝からきき酒会」が行われていて蔵元自慢の季節16銘柄をいただけるとのこと。
お酒の好きな方は、楽しいだろうな~(笑)

そして、本命!
「寺田屋」到着!
その存在感。たたずまい。
これが寺田屋・・・。・・・?
石碑が建っているものの・・・。
何故だか違和感を覚えた。


なんだ?!このデザインは?!

この川は、当時の物流に使われたのかなー。賑わってたんだろうな~(笑)


さぁーて!竜馬通り商店街へ行ってみよ!

道幅が狭い割りに、店舗に高さがないので圧を感じないっていうのが、第一印象。食事処やシャッターアートに左右目を配りながら歩く。

こんなところに穴!
西郷どんの身体を借りて(笑)

キザクラ カッパ カンパニーへ。


キザクラ カッパ カンパニーへ。

黄桜と言ったらCMでもお馴染みの《カッパ》(笑)るんぱっぱ~♪


スパークリング清酒「ピアノ」を買ってみました。どんなんかなぁ~(笑)

納屋町商店街へ。
伏見納屋町は太閤秀吉の伏見城築城以来400年を超える歴史と伝統あるまち。納屋町商店街は、明治42年に「納屋町進商会」として創立したそうです。

商店街の中にある《伏水酒蔵堂》へ。

御先水玉媛命(おさきみたまひめのみこと)ってキャラクターがあるんですね~。

月桂冠スペシャルフリーノンアルコールを買ってみました。


商店街の中にある《伏水酒蔵堂》へ。

御先水玉媛命(おさきみたまひめのみこと)ってキャラクターがあるんですね~。

月桂冠スペシャルフリーノンアルコールを買ってみました。

暗がりに照らされる光の中の商店街もいいかも?!

おーー!昔ながらのパン屋さん!

おーー!昔ながらのパン屋さん!
《ササキパン本店》

ここから商店街をずっと眺めてるんだろうなぁ~。お店の看板猫?!猫ちゃんでいいんだよね?

ここから商店街をずっと眺めてるんだろうなぁ~。お店の看板猫?!猫ちゃんでいいんだよね?

美味しいパンでした!ごちそうさまでした!

後編に続きます。
大手筋から御香宮神社へ行きますよ~!