心と心のつながり
見逃せば済む問題だ
レポートも出さないで・・・自業自得だ、ばかなやつだ
でもそうもいかない、何か気になる
そうやってお節介ジジイが口を挟んだ
世間上とか、世間体を超えた問題
通信制高校とサポート校の間からしっかり見えたもの
結果を出さなくては犬の遠吠えだ
結果とはまずYくんの高校卒業だ
今日卒業式で卒業証書をもらったという
新しい旅への出発だ
そのような思いを込めたメールのやりとり、本音が
(松本輝一から)Yさん。
おはようございます。
昨日はそっけないメールで失礼しました。
やっと念願の卒業証書を手にすることができますね。
高校卒業、本当におめでとうございます。
努力が実りましたね。
私が一番嬉しいのは、Yくんが意欲を出し、きちんと行動し、結果を出したことです。
今まではすべてが中途半端の努力だったと思います。
お母さんも精いっぱいの努力はしたのですが、肝心のところで落ちこぼれがありました。
いい経験になったと思います。これからまだ沢山の山が待ち構えています。
K高とはこれで縁がきれます。いい形で終われて良かったです。
(yさんから)先生こんばんは。
先ほどは居眠りしていて(*_*)電話に気付かずすみませんでした!
本人は焦っているつもりでも、周りから見たらのんきにダラダラしているようにしか見えずでしたが…(苦笑)
本人が気付くまで、、、
できる限り(以上)のサポートをしてこられたのも
親として耐えるしかないもどかしさを乗り越えられたのも
やはり周りの方々に助けていただけたおかげです。
Yには良くも悪くも…いろいろな経験をさせてきましたが
保育園の頃から、自衛隊に入りたい、と言っていたことを思い返すと…
ジジババやわたしが、そんな大変なところに行って欲しくない~と
遠回りをさせていたような気もします(・_・
自分が小さい頃に夢みた職業に就く息子を誇らしく思います。
今までもこれからも、自分が新たなスタートラインに立てることは
自分だけの力では無いのだと、今まで通り、感謝を忘れずに過ごしてくれたら
どこへ行ってもYならやっていけると思います。
輝ちゃんの3月9日(月) やっと見つけた!「決めて立つ」
日本戦後史論を徹底して読もうと思ったが・・・。難しいことばが多すぎる。検索で時間がかかりすぎた。でも、内田樹さんの本を読むときは「ことば」を感じなければいけないのだ。ことばのシャワーと言うのだろうか、避けては通れない。
黒田博樹選手が広島カープに戻ってきた。
大好きだ!日本人を感じる時、高倉健さんと黒田選手だ。
黒田選手を知りたければ「決めて断つ」を読めという。
ネットで依頼すれば簡単に手に入る。それではロマンと香り・色気が無い。
今日、武蔵境の八重洲ブックセンターで見つけることができた。
キーワードは「挑戦」と「決断」だ。
久しぶりにサミットの2階でカツカレーを食べた。美味しかった。コジマでプリンターを見た。複合機なんだ。安くなったな。2万弱あればいいものが買える。今使っているキャノンix-5000は5万ぐらいした。マックにあった新しい機器を買わなければ。金はどこからくるの!