どこの国にいる?
秋はどこに行った?
冬が来た?
服装を見ると夏と秋と冬が混じり込んでいる。
何を着ればいいのだ、俺は。
とりあえず毛布をもう一枚用意した。そしてジャージの上着を着ている。
寒いよ!鼻水が出るよ!
東京オリンピック。体育の日が生まれた
辛い時期だった。
誰でも同じように高校を卒業し夢と希望を持って就職した。
働く現場で悩みもがいた。
会社を辞めることで挫折の人生を知った。
その途中で東京オリンピックがあった。
俺が18歳の10月10日。
開会式は幡ヶ谷の会社で岡住・小池と一緒にいた。
真っ青な空。五輪のマークを飛行機が描く。オリンピアという記念タバコを吸って眩暈を起こす。そんな思い出しかない。
競技ではレスリングに夢中。ライオンとにらめっこする八田イズム。なんと審判部長をしていたのは猪狩則夫さん、後の学園の理事長になった人。
52年前を振り返った一日だった。
秋が深まる大沢1丁目
曇天のスポットガーデン。
風もなく秋らしい。
時間がゆっくり回っている。
この静けさはなんだ。
みじかな学びの場 Eテレ「100分de名著」
人生の意味の心理学 アルフレッド・アドラー
◯『人生の意味の心理学』 ゲスト講師 岸見一郎
すべての人は対等な関係にある
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/51_adler/guestcolumn.html
今日は劣等感が中心だった。
人と関わらない限り問題解決にならない。
そこに必要なのは勇気だ。
ふつうであることの勇気を持つこと。
そのままの自分を認めよ。
競争することはない、存在を認めることだ。
上を目指すのではなく平面(前)を歩いていくこと。
今日の定点 曇り時々晴れ(午後1時半ごろ)、気温19度、湿度57%。
駅伝シーズンが始まった。大学出雲駅伝。青学が苦戦している。山梨学園にスピードを持った留学生がいるらしい。最後は総合力で青学が優勝。三冠王が見えてきた。