痺れるね、プロ野球日本シリーズ
2番西川、満塁サヨナラホームラン。日本ハム王手をかける。
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2016102701/text
しかし、マツダスタジアムで勝つことはかなり厳しい。
真っ赤に燃えた広島に勝つのは容易ではない。
さあ、大谷がどう勝負に出るか。面白くなってきた。広島は野村だ。
つまらない、つまらないと言いつつテレビを見つづけている。
序盤戦があまりにもつまらなかった。
危機意識がない戦いといえよう。
闘争心が見えてこない。観客の方が燃えている。
チームそのものの戦略・戦術があっていいと思う。
ただぶんぶんバットを振り回して空回りしていれば見ている方もバカバカしい。
ただ日本ハムの下位打線が生き生きしていた。
7回の裏の田中の走塁を褒めるべきだろう。
9回裏、7番田中がフォアボール、8番市川送りバンド、ツーアウト9番中島内野安打、1番岡デッドボール。ツキが日本ハムに。最後は西川が思い切り振り切った。
毎日考えているのが帰りの足。後楽園とか甲子園は頭で理解できる。札幌ドームは考えつかない。4万人がどのような交通手段で我が家につくのだろうか。
今日の定点 曇り時々晴れ(午後4時半ごろ)、気温21度、湿度35%。
ルーテル学院大学で6回目のファシリテーター養成講座を受講した。今日のテーマは、「活動の計画を立てる手法を学ぶ」。
仲間を作ろう「このゆびとまれ」は面白い。1分間のアッピールタイムがあった。A3用紙を四つに折る。名前、住んでいるところ、どんな地域、どんな活動を書いて自己紹介。9人の仲間が集まった。○○交差点というグループ名(仮称)とした。どうなることやら。