雨でよかった
右足首の状態は昨日より多少良くなった。
安静にした方がいいだろう。
貧乏性のわたしは、晴れていて桜が満開だったら我慢できずすっ飛んでいることだろう。
この雨空では家に籠っているしかない。
時間があるときしかできない、ハードディスクから写真を探し選ぼう。
天文台前の側道の桜が満開なので。天文台は新緑の季節。
我慢のことば
今日新聞を見ていたら次のような言葉と出会った。最後のところに注目した。
「年をとって学べば、死んでもくさらない。その精神は永遠に残る。」
佐藤一斎
http://www.ac.auone-net.jp/~touri/index.html
少(わか)くして学べば、即(すなわ)ち壮にして為(な)す有り。壮にして学べば、即ち老いて衰えず。老いて学べば、即ち死して朽ちず。
少而学則壮而有為
壮而学則老而不衰
老而学則死而不朽
(言志晩録60条より )
よく聞けよ
出家者に対しての教えであるが、現代人の苦悩にも有用な思想であろう。
<ブッダの伝道者たち 釈 徹宗著 角川選書より>
罵らず、害せず、戒律に基づいて自制し、食事に関して適量を知り、寂しいところに一人臥し、座し、高い智慧を求めて努力に励む。これが諸々のブッダの教えである。(ダンマパダ)
正しい時に食物と衣服を得て、彼はここで満足するために、[正しい量]を知るべきである。これらのことに関して慎み、村において自制して歩き、彼は罵られても荒々しい言葉を発してはならない。
(スッタニパータ)