自分の住んでいる三鷹
1978年(昭和53年)4月22日に三鷹住民となった。
だから36年住んでいる。人生の半分以上過ごしている。
大沢は6年目であり、以前は北野に住んでいた。
北野は外環道路の工事が始まり景観が破壊されている。
自然破壊してまで本当に外環道路が必要なのだろうか。
少子高齢化社会と同時に若者の車離れが急速に進んでいる。
首都高速、中央高速の老齢化(なんと呼ぶのだろうか)はゴミの山だ。
話が別の方に行ってしまった。
昨今の三鷹は、「豪雨」「雹」「毒蜘蛛」で有名となった。
つい最近大沢は、ICU大学に皇族の方がAO入試で合格したという話題。もう一つは3期連続で過去最高益を更新する見込みの富士重工業東京営業所がある。
それでも大騒ぎしないのが大沢の土地柄。
輝ちゃんの11月10日(月) 無理をせず体を休めよう
<Kさま メール>
気持ち良く晴れて暖かい陽射しにLEO君とともに目を覚ましました。
空の青さ、暖かい陽射しは生きる勇気を与えてくれますね。
日経ビジネスでコーヒーの飲料効果が書かれていました。脳梗塞になる人が少ないとか、肝脂肪がつきにくいとか。
昨日の夜、横田めぐみさんご夫妻の活動をドキュメンタリーで放送していました。日本国の無責任さ、無能力さにあきれています。横田さんご夫妻の活動には頭が下がります。
今日はしっかり休み、疲れを取ろうと思います。
<フェイスブックに投稿>
三鷹市大沢一丁目を散歩中です。
本当に穏やかな天気です。風がちょっと吹いていますが、そんなに気にならないです。
アクションラーニング講座の講師の広石さんからメールが入りました。
考え方のヒントを、背景にある社会課題は何か?を踏まえて考えていくと、解決法が見えてくる。そして問題意識の共有も大切だと。
散歩していて頭が整理されてきました。公園のベンチに座って書き込んでいます。この空間・時間がありがたいです。