輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

やっと 地域がたいせつ

2017年08月21日 23時02分51秒 | マツンのおもい

○どこで生きていく?

俺は戦後の一期生。

と言っても「戦後」の意味がわからないか?

俺にとって戦後とは、1945年8月15日以降と思っている。

歴史認識はいろいろあるから、間違えだという人もいよう。

それはさておいて・・・。

71年生きつづけてきた。

小学校、高校の同窓会をやると死去されたかたが多くなった。

何となくボヤーット生きつづけていいのかとふと思う。

40年勤めた職場を離れ6年目。

やっと職場離れに気がついた。

どこで生きつづけるのかと問うと答えらしきものが浮かんできた。

地元というと古いしがらみに縛られそう。

地域だ。グローバルな地域だ。

今まではどうしても行政、NPOの壁にぶつかってしまう。

新しい試みを始めた。

古い職場がなくなり肩書き、名刺も無くなった。

やろうとすると「無地の自分」から出発しなくてはいけない。

本当に自分の力が試される。やっと気付いた。

人任せではなく自分で何ができるのか。存在が一つの点だ。

仲間ができる。点が結びつき、輪ができる。

やっとこの地点に立つことができた。

どうしても金儲けに走ってしまう。そうじゃない。

社会に何かの役に立てないか。

力がなければ声もかけてくれないし振り向いてもくれない。

今日は、三鷹警察署、三鷹消防署、三鷹ボランティアセンターを回ってきた。

みんなの力を得て明日は第2回の自前講座だ。地域で生きていく。

○東京の連続降雨 20日で止まった

   

今日は久しぶりに暑かった。午後2時頃で32度の真夏日。

外回りに大きめのタオルを用意して正解だった。黒い雲も出ず、雨なし。

困るのが冷房。

プリンターのインクを購入するためサミットに入った。

カチンカチンに冷えている。

噴き出していた汗が凍ってくる。

雨と真夏日どっちがいい。赤とんぼが飛んできた。もう秋か。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間はいいな LEO君と散歩

2017年08月20日 23時03分32秒 | 日記

○緑いっぱい

今、LEO君と武蔵野公園に行ってきた。

http://musashinoparks.com/kouen/musasino/ 

武蔵野公園駐車場に止めるのは初めて。

この近辺は緑でつながっている。

武蔵野の森公園、野川公園、武蔵野公園。多磨霊園を加えれば緑の大地だ。

二枚橋は小さい頃探検に来た場所だ。言うならば秘密基地。是政線の陸橋の下はお化けが出そうな辺鄙なところ。嫌いな蛇が所かまわずいたな。

武蔵野公園は二枚橋を境に野川公園の横にある。しかし雰囲気がちょっと違う。

     

駐車場の正面にはじゃぶじゃぶ池があり、子どもたちが楽しそうに遊んでいた。期間が限定されているみたい。

名の知れたくじら山を目指して歩く。一本道をただ歩く。ベンチなし。人っ子一人逢わない。こんな所で倒れたらどうしよう。ちょっとした山が見えた。くじら山だ。ターザンごっこもできるぞ。

https://www.koganei-yu.net/kujirayama 

川もあり山もあり原っぱもある。最高の遊び場だ。家族で川遊びしている。

ある一角では大人たちがバーベキューを楽しんでいた。人気のスポットだ。

蒸し暑くたっぷり汗をかいた。LEO君は大丈夫かな?

大岡昇平の武蔵野夫人はこの辺の風景を題材にしたらしい。

http://www.asahi-net.or.jp/~hm9k-ajm/musasino/musasinofujinn/musasinofujinn1.htm 

○短気爆発か

スマホ歩きはどうにかならないの?

武蔵境に買い物に来ているのだが、今ぶつかりそうになった。思わず蹴っとばそうと思った。何様と思っているのだろう。歩きは歩きでしっかり歩け。我慢ができない時がやがて来るだろう。

○銭湯のマナーのなさ

ガキどもがやりたい放題!

プールじゃねーぞ!

親父がいるが一緒に騒いでいる。

大衆浴場のルールを無視しているのか。

あがる時も体を拭かずに・・・。

どうしたらマナーを教えられるのだろうか。

日本にはマナーなんかないか。

嘘ついてもニヤニヤしてごまかして終わってしまう。稲田さん、お前だよ。

北朝鮮のミサイルに隠れて軍事大国化をしている日本。

頭きたら話題が変わってしまった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は正解 早く出てよかった

2017年08月19日 23時48分10秒 | 日記

○荒れ狂う天気

スマホに妙なメッセージが入ったのでソフトバンクの武蔵境に寄った。気持ち悪いし、また心配でもある。混んでいる時間だと待たなくてはいけないので午後3時頃行った。店員さんに恐る恐る聞いた。「開けていないですね。迷惑メールです。とりあえず削除しましょう」と。わかってはいても人に聞かないと安心できない性分。器が小さいのです。

  

境南広場ではお祭りの準備。チラシを見ると午後4時からだという。ちょっと待って見ていこうかと思ったが、買いモノの荷物が重いことと、真っ黒い雲が迫ってきている。観音院に寄って手を合わせようかとも考えたが早く帰ったほうがよさそうなので自撮りをして帰り道を急ぐ。

ポタットきた。あゝこれで19日連続の降雨だ。防災速報が忙しい。非常に激しい雨、猛烈な雨、大雨警報が発表中。雷は鳴り響くし雨は一層激しさを増す。遠くの家に叩きつける雨が滝のようで白くかすんでいる。初めて見る景色。これが長く続くと嫌な予感。

   

雷で電気機器やパソコン類をやられた経験がある。自分の部屋のエアコン、パソコンの電源を抜く。

お祭りや花火、阿波踊りなどに出かけた人はひどい目にあったろうな。雷がなってから早い時期に豪雨がきた。主催者の判断が遅いと重大な事故になる。事故がなければいいが。

我が家のLEO君は飼い主同様我がまま。ウンチを外でさせないと大変なことに。雨の中外に。雨に当たると寒いこと。湿気の汗と雨で何回もTシャツを着替える。

我が身も腰が敏感。寒くなると痛さが増す。無理はしない。

大きな損害がなくてまず安心。自分ごとで失礼。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちが通じた

2017年08月18日 23時54分11秒 | ことば

○発散できた!

  

金曜日は大切な日。

譲れない日というか。

自分との約束事だ。

こんなことを言っても雨に降られたらおしまい。

今日の東京の天気予報は70パーセントの雨予報。

諦めていたが、午後5時ごろから青空が見えてきた。

何としても今日はテニスがやりたいという気持ちが通じたみたい。

2時間のナイターテニスをつづけられること。

レッスンだから半端ではない。

世田谷大蔵第二テニスコートの8番コート。

元気な男性4人が参加。

久々にコートに汗が飛び散る。

気温27度、湿度83パーセントという気象条件。

体が思うように動かない2時間だった。

でも、思いっきり汗を流し爽快だった。

○始まるぞ第二弾 三鷹の出前講座

ファシリテーターとして情報の交差点というチームで活動している。

祭り上げられてリーダーになったが、いつの間にか代表に格上げ?

武蔵野市、三鷹市、小金井市の三市の市民10人が仲間だ。

https://kosaten.jimdo.com/

8月22日(火)は、子どもたち(小学生)を対象に、「みんなでやろう!あそびとスポーツ」と題してルーテル学院大学で開催する。

ルーテル学院大学の学生12名がボランティアで参加してくれる。

定員25名も確保。どんな笑顔が見られるか楽しみだ。子どもだけでなく多世代交流も大事な要素だ。学生たちの笑顔もぜひ見たい。

今日最後の打ち合わせをした。大学は夏休みで静かだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また今日も灰色の空か

2017年08月17日 23時42分47秒 | マツンのおもい

○東京は15日(17日とも)連続雨が降っている

色彩は生きる上で大切な要素だ。

音楽もそうだ。

音痴だけどカラオケに行って発散してみたいな。

誰か付き合ってくれる人いないかな。

思い出すな、成城の南口の線路際のスナックを。

ひょっとしたことから長淵剛のCD(二冊)が見つかった。

昔購入したらしい。若い頃の長淵剛は澄み切ったいい声をしている。

聞いていると昔を思い出してセンチメンタルになる。

とくに「順子」を聞くと新宿歌舞伎町の「かおる」を思い出す。

昔は昔だ。天気のせいか、長淵剛のせいか、センチに。

○野川公園に行ってみよう

午後から雨が上がった。

緑を見に行こう!野川公園にLEO君と。

緑の公園だ。

思い出した!「のがわの家」をみてこよう。

http://hometown.metro.tokyo.jp/project/project_details/?id=banso_mitakaosawa

あてずっぽうに行ったら見つからない。公園入口からすぐの所だ。

地域の居場所、多世代交流の居場所作りが行われようとしている。

地域の一員として何か交流したいと考えている。

24日のプレオープンが楽しみだ。

   

子どもの遊び場には最高だな!

LEO君は泥だらけになるので抱っこ。

汗と泥にまみれる体験は必要だ。

俺なんかは「肥溜め」体験をしたんだから。

「黄金のため池」ってわかるかな?

久しぶりに流れるいい汗をかいた。

明日のナイターテニスは雨でダメかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする