姫路好古園
姫路城はまだ天守閣に覆いをかぶったままであったが、西御屋敷跡庭園を初めて散策。
平成4年に開園された10000坪の池泉回遊式の日本庭園である。
もっと古いものかと思うくらい江戸時代を偲ばせる贅沢な庭であった。
色々な趣向が楽しめたが、花には早くて寒々とした風景であった。
今また司馬遼太郎の「播磨灘物語」を読み直しているところ。
商店街も官兵衛さんがいっぱいでさすがNHKの大河ドラマ。
天守閣の覆いが取れたら又来たいものだ。
牡蠣を食べたくて赤穂に。
天気予報では翌日は雪になるとかで、牡蠣を売っている市場に海岸伝いにドライブ。
雪にでもなれば到底来られない山坂の道で、お客さんも少ない。
牡蠣のいっぱい入ったかごに海鳥が群れていた。
宿を探し当て温泉で温まってひとごこち。
牡蠣尽くしのご馳走でおなかもいっぱいになった。
夜中に目が覚めてソチオリンピックのフィギャースケートに興奮。
ほんとうによかったね。
メダルメダルと騒ぎすぎてつぶしてしまわないように祈るばかり。
朝、目が覚めると一面銀世界。
赤穂のお城や大石神社にも立ち寄ろうと思っていたが山陽道が通行止めになったりしては帰れなくなるのが心配でどこにも寄り道せずに家に午前中に着いた。
トンネルを抜けるとどんどん吹雪がきつくなり、どうなることかと思ったが
ともかく帰り着いてやれやれ。
初めての雪中ドライブ、緊張したのか肩が凝ってしまった。
今日はバレンタインの日。
手作りのチョコガナッシュが硬すぎて連れ合いの歯では無理で結局私が食べることに。
チャンチャン!!
姫路城はまだ天守閣に覆いをかぶったままであったが、西御屋敷跡庭園を初めて散策。
平成4年に開園された10000坪の池泉回遊式の日本庭園である。
もっと古いものかと思うくらい江戸時代を偲ばせる贅沢な庭であった。
色々な趣向が楽しめたが、花には早くて寒々とした風景であった。
今また司馬遼太郎の「播磨灘物語」を読み直しているところ。
商店街も官兵衛さんがいっぱいでさすがNHKの大河ドラマ。
天守閣の覆いが取れたら又来たいものだ。
牡蠣を食べたくて赤穂に。
天気予報では翌日は雪になるとかで、牡蠣を売っている市場に海岸伝いにドライブ。
雪にでもなれば到底来られない山坂の道で、お客さんも少ない。
牡蠣のいっぱい入ったかごに海鳥が群れていた。
宿を探し当て温泉で温まってひとごこち。
牡蠣尽くしのご馳走でおなかもいっぱいになった。
夜中に目が覚めてソチオリンピックのフィギャースケートに興奮。
ほんとうによかったね。
メダルメダルと騒ぎすぎてつぶしてしまわないように祈るばかり。
朝、目が覚めると一面銀世界。
赤穂のお城や大石神社にも立ち寄ろうと思っていたが山陽道が通行止めになったりしては帰れなくなるのが心配でどこにも寄り道せずに家に午前中に着いた。
トンネルを抜けるとどんどん吹雪がきつくなり、どうなることかと思ったが
ともかく帰り着いてやれやれ。
初めての雪中ドライブ、緊張したのか肩が凝ってしまった。
今日はバレンタインの日。
手作りのチョコガナッシュが硬すぎて連れ合いの歯では無理で結局私が食べることに。
チャンチャン!!