![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/29f1d6910a54937fb88ff20bc81a18eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/1c41d0a038f169b4feca461035ed5702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/1b64ed921712b99d6523340e4d64e1c6.jpg)
久しぶりに京都南座に姉と出かけた。
新作歌舞伎と言うので、絵本がどのように歌舞伎になるのか楽しみにしていた。
歌舞伎の様式をすべて取り込んでの、面白くて笑え、敵対するオオカミとヤギの友情も深い意味合いを考えさせられ
あっという間の至福の時間であった。
浄瑠璃や三味線、長唄。和楽器で「メリーさんの羊」があるかと思うと、演者の汗みどろの動き、思わず笑ってしまうオオカミのかわいい顔。
サービス精神満載に1階座席を歩き回る演者に皆さんの歓声。
歌舞伎は難しいと思う人もきっと文句なしに歌舞伎らしさを楽しめると思った。
もちろん重厚な勧進帳、助六、先代萩、忠臣蔵等々数え上げればきりがないくらい良いものはいっぱいある。
長い歴史の中で培われてきた演目はすばらしいもの。
この新作歌舞伎もきっとこれから歴史を重ねて楽しく面白くどんどん良いものになっていくのであろう。
満席のお客様の大きな鳴り止まぬ拍手にそれを予感した。
ブログを始めてもう2500日以上になると数字を見て、また見てくださる人もたくさんいるのを見るたびに頑張ってUPしないといけないなと思う。
つたないブログを見てくださってありがとう。
何かUP出来ると言うのは本当に幸せなこと。
することがいっぱいあって、行くところがいっぱいあって、本当にありがたいこと。