ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

またキャベツ料理と言っても簡単しすぎて…料理かな~?

2013年08月30日 | Weblog

 台風の影響もあってか?すごい雨の中、一番早い上映の映画に行きました~

来月も観たい映画が来るし、それでも同じ年齢ぐらいの人結構入っていました。

 

題は”マンスーオブスティール”です。

マーサ(ダイアン・レイン)とジョナサン(ケビン・コスナー)の夫婦に育てられたクラーク・ケント(ヘンリー・カビル)。クラークは実はクリプトン星に生まれ、星の滅亡を予測したジョー=エル(ラッセル・クロウ)が地球に送った彼の息子だった。幼い頃よりクラークは周囲の人々とは違う特殊能力を持っていることに苦悩していたが、やがて地球を守るという自らの使命に気付く……。

 

スーパーマンがどうして誕生したかの映画です。

どうしてラッセルクローの父がちきゅに送った経過やケビン・コスナーの苦悩にもにた(市民に知られたくない)結果の父の死など、最初は人間模様がすごく描かれて良かったですし、後半はもうこんなに破壊してどうするのというぐらい、いろんなものを破壊して滅亡にもなりつつも最後には・・・・・・・・・・・

これはこれからまた続編があるのかは分からないですけどすごく楽しめましたよ。

破壊行動も映画と思って見ていますからね、これが現実だともううと大変というより立て直せないでしょうというぐらいです。

ロマンありもあって信じる心の勝者の勝ちという事です。

ラッセルクローが最初だけど思っていましたが随所に出ていて存在感もありましたよ~

大好きな俳優さんです。

 野菜もすごく高いのですがキャベツを見ると一玉が198円なのです。

これlって他の野菜に比べれば安いです。

そういうことでキャベツを使ったサラダをつくってみました。

なるべくレシピ通りにしたいので乾燥パセリやレモンも買って入れましたがあまり気にしないであるものでも良いようですが

メインはキャベツなのとカニカマの触感も良くてグーでしたよ。

卵は2個使いました。

食べていると卵サラダの感覚でしたが美味しかったです。

 

*キャベツとカニカマの卵サラダ*

 
*キャベツとカニカマの卵サラダ*
2013.8.24話題入り♪
キャベツとカニカマを合わせたシンプルなサラダ。。。
ゆで卵を入れるのがポイントです!
材料 (2~3人分)
1/3個
◎カニカマ
4本
◎ゆで卵
1個
◎マヨネーズ
大さじ3~4
◎粉末パセリ
少々
◎レモン汁
少々
塩・胡椒
適量

材料を確認する

材料 (2~3人分)
1/3個
◎カニカマ
4本
◎ゆで卵
1個
◎マヨネーズ
大さじ3~4
◎粉末パセリ
少々
◎レモン汁
少々
塩・胡椒
適量

1

 

キャベツは食べやすい大きさに、ざく切りにする。
カニカマは長さを半分に切り、手で裂く。
ゆで卵はみじん切りにする。

2

写真

1.のキャベツを鍋に入れ、キャベツの1/3程度の高さまで水を入れる。
塩(分量外)も加えて蓋をし、“蒸し煮”にする。

3

写真

キャベツがお好みのやわらかさになったら火を止め、ざるなどにあけて冷ます。
手で水分をギュッと絞る。

4

写真

ボールに◎の材料をすべて入れ、よくあえる。

 

5

 

味をみてから、塩・胡椒を適量加え、ととのえる。

6

写真

☆アレンジ☆
薄い小口切りにし、塩水につけてしんなりさせた“きゅうり”を加えることもあります。食感が変わりますよ

 

 

 夏の暑い時にはパソコン椅子に座らなかったのですが少し涼しくなったのでこの場所に最近は寝ています。

 電話台の下にラル専用の腎臓病病院食です。

それが時々グレが盗み食いをするので困っています。

 健康猫にはなるべく食べさせないほうが良いと言われているので分かった時には叱っていますけどいないときにはたぶん盗み食いをしている事でしょう。

ラルの体清潔にと舐めています。

猫がもどしたときには毛の固まりを吐いています。

 ラルとハッチの大好物おかかを少し入れてやって仲良く食べています。

階下の娘のベットにグレが寝ています。

カメラを向けるとポーズをしてくれました。

カップ写真、若いので口髭の元気な事。

ラルは老猫なのでヒゲも本数も少ないし元気のないヒゲです。

 人間も一緒ですね。

 グレの可愛い前の手。

 ゲージから出すとミケは大好きな主人のベットに一目散に行き、寝っころがっています。

 安心してベットの側で寝っころがっています。

主人の足で・・・・・・・・す。

 この時は逃げないでカメラに写せました。

 ハッチは私のベットでおとなしくしてます。

 カメラを向けたので何とも言えないカメラ目線ですね。

 

隔週金曜日3時15分から体ケアーの為のトレーナーさんのストレッチです。

最近の状況を話して体のゆがみを検査。

やはり腰付近の筋肉が弱いのでゆがみが生じているみたいで少し筋トレを教わりました。

数か月前に比べれば私自身も分かることですが良くなっているとの事です。

それでも左右の筋肉の差があるのでこれからは腰付近の筋トレを教わりましたし。左手も疲れると肩が前に行くみたいなので

その調整を教えてもらいました。

 

今はエアロや筋トレや水泳もできる事の幸せ、お風呂に入った後には必ずストレッチをしています。

ここ数日シャワー水で練習をしていたのですが数日前から水風呂に入れるようになりました。

これを数回すると血流も良くなるとトレーナーさんが言われたので頑張ってストレッチと水風呂頑張って行きたいです。

昔に比べたら本当に天国と地獄ぐらいの差で今は超幸せです。

後は長く泳ぐと坐骨神経痛の痛みが出るのでそれだけです。

 

あと一息・・・・・・頑張ります。