2週間、不整脈もなく(それでもいつも不安、それが一番いけないのですけどどうも私の性格が災いしています、けっこう神経質なので)
主婦の日々の事は,手抜きをしながら生活はしていますよ。
家にいるとすぐ考え込んでしまうのでなるべくジム通いはしています.
昔に比べればジムではストレッチメインに,プールもあまり早く泳ぐと
脈拍の事が気になるのでゆっくりと泳ぐようにしています。
これで心身が健康になれば一番ですがそれでも押し花をする気になっただけでも良かったかな?
まだまだあまり長くすると疲れるので休んでは少しを繰り返しながら今回はやっと完成に近いぐらいできましたけど
また来週見直して手直しをしていきましょう。
これは一番最初、ただ並べただけのうすっぺらな感じの作品ですね。
次は赤い葉っぱを全部とってやり直しましたが、どうもガーベラの数が多い気がしていたのが気になっていたのですが途中で
辞めました。
今日は午前中から納戸で作品作り開始。
ハッチは廊下から背を向けて座っています(いくら呼んでも動きません。私のそばに座らせたいのですが)
ボスのグレは私の横に来たりしてリラックスしています。
廊下から少し入ってきたのですがそれでも隅に座っています。
奥にある本、捨てようと思っていますがいまだに捨てていません。数年おいています。
グレは私が真剣にしているのを???みてかは知りませんが、奥に毛布を敷いてやっている場所に座って毛づくろいです。
気持ちよさそうに舐めていますよ。
お花を保存する袋に入れる乾燥マット、1年間手入れをしていないでいたので、もうジトッとしてアイロンで水分をとっていきます。
午前中、ガーベラの数を減らしておいて行きます。
人参の葉っぱをお花の周りにおいてみます。
コアジサイ、夕霧草、ラベンダーなどを紫系を置いてシックにしてみました。
作品を半分、下の作品です、
一番左のピンクがもう少し気になるのでまた来週、もう一回見てバランス的によかったらと思っていますよ。
この作品は大きい作品(60号)です。
みなさんのご意見をいただきたいと思っています。
押し花ができるようになっただけでもうれしい限り、来年の5月に展示会がある予定と聞いているので(今押し花、お休みしています)
少しは力になれたらと思っています。
庭に白と後ろに赤の彼岸花が咲き始めました。
鉢に植えている彼岸花もすごく咲きそうです。
つぼみがいっぱいあります。
アップ写真。
よく見ると奥にも白の彼岸花が咲いていたので一緒に撮ってみましたがドクダミ草がいくら抜いても生えてくるので・・・・・・・
ヤブ蘭が庭のあっちこっちに咲いています。
黒のペチュニア
グレがマッサージ機でおねんね。
気配を感じて目を開けて偵察?
何もないと思ったのでしょう、スヤスヤと寝てしまいました。
ハッチの背伸び
いつもッテレビの前でいろんな恰好をしてくれます。可愛いですよ。
安心したかのように寝始めました。
カメラに気づいたのか此方を見つめていますがこの顔もまたかわいいのです。
日々の生活ができるようになっただけでも感謝ですね。
この前スーパーで幼馴染に出会って手術の事などを話していると、その幼馴染も脈が速くなって安定剤を数回飲んだそうです。
先生がストレスから来たのでしょうと言われたそうですよ。
そういう人話したらいっぱいいるのでしょうね。
私が初めてだったので話もしなかったからでしょうけど安定剤や導眠剤を飲んでいる人おおいいそうです。
なるべくなら飲まないほうがいいですものね。
私も毎日ではないのでこれから回数も減ることでしょう~いつの間にか健康になっていること願っています。
押し花ができるようになったんだから喜ばないといけないですね。
猫たちに囲まれて幸せですよ。