分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

桃太郎はヒーローなんかじゃない…?

2021年04月29日 | 分子栄養学ブログ

キリスト教にはプロテスタント、
カトリックと宗派?が分かれていますが、

分子栄養学にしても、

色々な考え方があります。

 

メガビタミン、高たんぱく、鉄、、、
積極的に摂ろう!
という考えなどなど…

 

タンパク質は確かに大事で、

とくに分子栄養学においては
タンパク質の重要性がさけばれていますが

 

タンパク質が大事だからと、
タンパク質を急に増やしたり、

 

良かれと思って増やした
タンパク質によって、
逆に体調が悪くなってしまう人もいます

 

分子栄養学にハマる人が
意外と陥る
高たんぱく食の落とし穴

 

 

わたしは過去、
タンパク質の重要性を小耳にはさみ👂👂👂

タンパク質の重要性だけに目がくらみ(笑)


ケトン体高値になることに必死に
高たんぱく食に走り
結果、胃を壊した経緯があります(笑)

そして、

みんながよく知る日本昔話・桃太郎

かの有名な
桃太郎も、

噂だけを頼りに、
有無を言わさず鬼を退治しております

 

わたしも桃太郎も、
少し突っ走りすぎております

 

わたしが胃を壊したように

桃太郎の物語というのも、
決して
めでたしめでたし…

 

の、一言では
済ませられないのでは
ないでしょうか?

なぜかって

 

このイラストからあなたは何を想うでしょう…

新聞広告クリエーティブコンテスト

2013年度の最優秀賞のコピー

僕のおとうさんは桃太郎というやつに殺されました。

大人から子どもまで、 日本人なら恐らく知らない人はいない 桃太郎の物語。 あらすじを書く必要もないほどに、 桃太郎のストーリーというのは 皆...

オーソモレキュラーアカデミー

 

 

今回、オーソモレキュラーアカデミーのブログ記事にて、

分子栄養学的、高たんぱく食の注意に掛け合わせて
桃太郎と俯瞰力のお話を書いております

 

是非、読んでみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いうんちで便秘チェック

2021年03月31日 | 分子栄養学ブログ

2年ぶりに、
自分の胃酸分泌能力
簡易で分かるビーツ尿チェック
まじめにやってみました~

 

以前はピンク尿が出て、
胃酸が全く出ていないことが
判明したわたしでしたが

 

2年の時を超えて…

わたしの胃は回復したようです


なんとピンクの尿は出ませんでした

 

ご自身の

胃酸分泌能力を知りたい人は、
安上がりで簡単にチェックできるので
是非お試しあれ

 

ちなみに、、

尿をチェックしたら、
そのままビーツで便もチェックしてみましょう💩

 

ピンク尿が出たら胃酸がしっかり
出ていない証拠ですが、、

便にもピンクがつく可能性があります

そのため、
ピンクの便が、
いつ出てくるか?によって、
便、腸の状態が分かるというわけです

 

2~3日たっても出てこない場合は、
便秘かも

 

ビーツで出来る便チェック、

こちらで紹介しています

 

ちなみにわたしは
尿に出ないのに、
便にピンクが出ましたとさ

OGPイメージ

野菜のビーツで簡単!胃腸チェック

こんにちは、 分子栄養学アドバイザーの勝田です。 分子栄養学を学ぶ、実践する上で 一番重要になってくる消化力! 日本人は胃腸が弱い~♪ こん...

オーソモレキュラーアカデミー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養療法と飛蚊症。飛蚊症が治った?

2021年03月14日 | 分子栄養学ブログ

栄養療法を知って、

自己流など、紆余曲折はあったものの(笑)

分子栄養学に出会って5年ほど、、、

 

脳にちょっとアンバランスさ(軽度凸凹)があったり

右脳の偏桃体の発達が
ちょっとおかしかったり、

 

そんなわたしの脳が
少しでもいいから変わって欲しい、

生きづらさが軽くなって欲しい


そんな一心で

ここまできました

(大袈裟(笑))

 

栄養療法をして、

変わったこと

変わってないこと

マシになったこと

凄く効果を実感してること

 

色々とあります

 

そんななかで、
ここ最近、


わたしは飛蚊症であった
ことを思い出しました

 

子どものころから目が悪く、
学校の眼科検診で
まったく見えないことが
とてもコンプレックスで…


健康診断の1ヶ月前から
いつもとても憂鬱だったのを覚えています

 

後ろの席が一番落ち着くのに
後ろだと黒板が見えないって
こともよくありました

 

その名残なのか…

今でも眼科科が大嫌いで、


行かなければいけないのに
ほとんど行きません

 

そんな理由で、
飛蚊症もほおっておきっぱなしでした

 

とくに生活に困らないし、

基本的に家にいるとき

室内にいるときは

飛蚊症がそんなに気になりません

 

ただし、天気の良い日、

外を歩いている時は最悪です😱

 

 

とにかく目の中かに
色々なものがうじゃうじゃして
気持ち悪い!!!

 

けれど
眼科が嫌いすぎて
一度も飛蚊症を眼科医に
見てもらったことがありません



そんなわたしでしたが、
ここ最近、

栄養療法で飛蚊症が治る人多い

という言葉を耳にし、、、

 

あっ!!と思いました

 

最近、自分が飛蚊症であることを
すっかり忘れていました



天気の良い日の外での目の見え方、
気にならなくなっていた
ことに気付いたのです



慌てて外を眺めました…

 

が、さすがに完全に治ってはいませんでしたが

明らかに数が違います

 

以前はうじゃうじゃ出てきたのに、

今は探せば、飛んでいる

 

意識しないと、

見落とすくらいです

 

 

驚きました

 

いつの間にか

飛蚊症にまで効いていたなんて

 

飛蚊症でお困りの方
食事改善を試す価値ありです

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛も結婚も栄養状態ひとつで明暗が分かれる?!

2021年02月28日 | 分子栄養学ブログ

恋愛して結婚して…。。

大抵の場合、
恋愛の延長線上に結婚がある
というパターンが多いと思います


“恋愛と結婚は違う”


若いころは意識してませんでしたが、

先輩や周りの大人たちが言っていた意味が
よく分かるこの頃です(笑)

 

明治安田生命がいい夫婦の日に行った
アンケートでは、

結婚を表す文字ということで
最も回答が多かった漢字は

 

「忍」

だったとか。。。

 

 

 

機能不全家族…
家庭不和…

とまではいかなくても、

夫婦関係が悪化してしまっている
ご家庭も決して少なくないのでは??

 

何気に最も被害をこうむるのは
そこで生まれる
子どもだったりします。。

 

それが負の連鎖となり
親子代々受け継がれる
なんてことも…

 

付き合っていたころは
こんな女性(或いは男性)ではなかったのに…

 

なんて思うことも
あるかもしれません(笑)

 

男性陣、、
女性のヒステリーや情緒不安定、
思いあたるところがある人は、

 

是非彼女や奥さまの、
栄養状態をチェックしてみて欲しいのです

 

女性は、毎月生理があり、
大量の鉄を失います

 

さらに、お子さんを出産しているなら、
お腹の赤ちゃんを育てるために、
自分の栄養を赤ちゃんに
根こそぎ奪われてきたかもしれません。

 

男性には想像もつかない
身体の変化を
女性は背負っています

 

女性の身体はそれだけ
栄養不足に陥りやすい!!
とも言えると思います。

 

なぜ栄養不足と
家庭不和、ヒステリー、情緒不安定が
関係するというのでしょうか?

 

それは、
栄養素が心を作っているからです

 

栄養状態が悪い女性は、
メンタルトラブル、

情緒不安定になりやすい
可能性があります

 

幸せな夫婦生活、
家庭生活の為にも、

男性陣は女性を見る目を
栄養学的視点からも
是非つけておくと安心です(笑)


女性、彼女や奥様の栄養状態を
チェックするポイント、、

こちらの記事で
是非チェックしてみてください

分子栄養学と幸せな結婚

こんにちは、 分子栄養学アドバイザーの勝田です。 前回は、 トイレの回数から浮気癖を見抜く方法を 分子栄養学と絡めてご紹介しました。 彼や旦...

オーソモレキュラーアカデミー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頻尿男子と浮気癖の関係

2021年02月05日 | 分子栄養学ブログ

わたしが第1期生から分子栄養学を
学ばせて頂いている、
オーソモレキュラーアカデミーのライターブログ

2021年、年明け第1回目の記事のご紹介です。

男性の浮気癖を、
トイレの回数で見抜けるようになる裏技を
書かせて頂いております。(笑)

OGPイメージ

浮気癖はトイレの回数で見抜く!

こんにちは、 分子栄養学アドバイザーの勝田です。 本日2021年、年明け初の記事。 浮気癖はトイレの回数で見抜くっ?! なんてタイトルでしょ...

オーソモレキュラーアカデミー

 

 

分子栄養学は、
日常生活の中で、何かと色々活用できて
本当に面白い!

 

なにより、
分子栄養学の知識によって

自分と自分の周りの人の
「心」と「身体」の健康に
役にたつということ

 

ちょっとした知識

それだけです。


病院は、病気になって
いざヤバイぞ。。
となったら行くところです。

 

普段はあまり意識しませんが

毎日の暮らしのなかに、
心と身体の健康のかぎは隠されていると
本当に感じながら…

いつも勉強させて頂いています。



毎日の健康管理をするのは自分
子どもなら、親です。

 

かつての自身の食事を振り返っても
思うところですが、

ふつうが何なのか?

ふつうの食事ってどんななのか?

分からなくなってきていると思いますし、


心と身体が繋がっている?

なんて、知りもしないし、
考えたこともありませんでした




分子栄養学に興味を持ち、

なんてことない事ですが、
日常生活のなかで些細なことから

意識して摂り入れていってくれる人が
増えてくれたら良いなと思います。

 

とくにメンタルや生きづらさで苦しんでいる
悩んでいる人たちに
分子栄養学が届いて欲しいなと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする