キリスト教にはプロテスタント、
カトリックと宗派?が分かれていますが、
分子栄養学にしても、
色々な考え方があります。
メガビタミン、高たんぱく、鉄、、、
積極的に摂ろう!
という考えなどなど…
タンパク質は確かに大事で、
とくに分子栄養学においては
タンパク質の重要性がさけばれていますが
タンパク質が大事だからと、
タンパク質を急に増やしたり、
良かれと思って増やした
タンパク質によって、
逆に体調が悪くなってしまう人もいます
分子栄養学にハマる人が
意外と陥る
高たんぱく食の落とし穴
わたしは過去、
タンパク質の重要性を小耳にはさみ👂👂👂
タンパク質の重要性だけに目がくらみ(笑)
ケトン体高値になることに必死に
高たんぱく食に走り
結果、胃を壊した経緯があります(笑)
そして、
みんながよく知る日本昔話・桃太郎
かの有名な
桃太郎も、
噂だけを頼りに、
有無を言わさず鬼を退治しております
わたしも桃太郎も、
少し突っ走りすぎております
わたしが胃を壊したように
桃太郎の物語というのも、
決して
めでたしめでたし…
の、一言では
済ませられないのでは
ないでしょうか?
なぜかって
このイラストからあなたは何を想うでしょう…
(新聞広告クリエーティブコンテスト
2013年度の最優秀賞のコピー)
僕のおとうさんは桃太郎というやつに殺されました。
大人から子どもまで、 日本人なら恐らく知らない人はいない 桃太郎の物語。 あらすじを書く必要もないほどに、 桃太郎のストーリーというのは 皆...
オーソモレキュラーアカデミー
今回、オーソモレキュラーアカデミーのブログ記事にて、
分子栄養学的、高たんぱく食の注意に掛け合わせて
桃太郎と俯瞰力のお話を書いております
是非、読んでみてください