分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

認知の歪み

2015年11月12日 | 発達障害
脳機能が普通の人のように正常に機能していないとまず認める

認めたらなんとも自分の変さ、認知の歪みに納得がいく

自分の言った一言が相手を傷付けてはいないか?
今の私の態度は冷たかったんじゃないか?

相手は悪気はないだろうが、何故かその一言に凄く腹立つ
または凄く傷つく

普通の人なら考えないような事まで考えてるとことか…
しかもネチネチと…ずっとその想いに振り回されて…
自分で勝手に創りあげて、自分で自分を振り回してる

なんでこんな事まで私は考えるんだろう?
皆んなが笑って済ますような事とか…皆んなはそこまで深く考えてはいないだろう事まで、なんで私は考えて、しかも後に引きずっているんだろう?

どうやら脳が正しく機能してないかららしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする