分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

甘いものとヒステリーとカンジダ菌

2020年04月15日 | 身体・健康

 
 前回

甘いものが大好きな人とカンジダ菌シュウ酸ヒステリーの繋がり

を、書いてきましたが

 

生理中になるとイライラしたり

不安や感情に流されやすく、やたら泣く人

 

ひとつに女性ホルモンや興奮系ホルモンの増加が関係していると思いますが、

その要因がまさか、、

 

甘いものーカンジダ菌ーシュウ酸ーB6・マグネシウム・カルシム不足

からくる、負の連鎖とはなかなか思いつかないですよね


   
また、カンジダ菌は身体を動かすエネルギーを作るミトコンドリア機能の働きをも邪魔するので
 
効率の良いエネルギー回路が上手く回らず、
カンジダ菌が優勢になっている人はすぐにエネルギー切れになり

疲れやすいはずです


 
 
ミトコンドリアが上手く回らないので
効率は悪いけど、

単純ですぐにエネルギーになる単純糖質を身体が求めたがります


 
 
バッグの中やデスクの上に手軽にすぐに食べれるグミや飴やチョコ、甘い飲料は
まさにすぐにエネルギー切れになるのを知っている

脳の無意識の防衛本能かも?🍬🍭🍫
 

 

甘いものがカンジダ菌の大好物だというのに、

カンジダ菌がいる人ほどミトコンドリア機能が阻害されているので
 単純糖質を欲しやすいという、

なかなか負のスパイラルを断ち切るのが難しい状態になってしまうのです

 


甘いものが大好き
パンが大好きな人


特に女性で膣カンジダ感染歴があるならカンジダ菌が優先になっている可能性かなり高く、

カンジダ菌によってシュウ酸が多くなっていると考えましょう
 
(自覚症状としては特に甘いものとパン好き、口角炎によく悩まされる などなど)
 
 
シュウ酸が重金属を抱え込んでしまうということで、
水銀が溜まりやすいことを頭に入れておくと同時に

(👈便秘なんてしてたらデトックスも滞り、最悪なんです…
 

シュウ酸代謝に必要な栄養素が不足しやすいということ

 

カンジダ菌・シュウ酸が多いというだけで、

色々な負のスパイラルに繋がってしまうことが簡単に分かりますね

 

●B6不足とマグネシウム不足で
神経伝達物質の回路や、
(睡眠やメンタル全般に影響)
 
●comt代謝の阻害
(興奮系ホルモン過剰と女性ホルモン過剰などに影響)
 
●強いてはミトコンドリア機能低下
(疲れやすい、低血糖、甘いものへの欲求が強いなどの症状)
 
などなど

 
 
また、前回のチェック項目で、
身体・皮膚がチクチクすると書きましたが、
マグネシウムやB1が不足している人に多い症状です
 
 
チクチクの理由のひとつに、
シュウ酸が尖がった構造をしていることに関係しているとか…
 
 
マグネシウム不足などによって代謝されないシュウ酸が体内に留まり、
尖がったその刃先(?)で皮膚を刺激しているからだとか

 

腸内環境は悪く、カンジダ菌が優勢になりシュウ酸検出率も多いと言われる自閉症児ですが、

彼らの異常行動のなかの

自分の身体を叩く、傷つける

というものも、

 

もしかしたらシュウ酸がチクチクして叩く行為に走っているのかもしれないのです

 

これはわたしたちも経験したことがある人は多いのでは?

山芋をすったりした後に、

手がチクチク痒くてイライラしたりしたことありませんかね?

 

シュウ酸は食品にも含むものがあるため、

体験したことがある人は分かりやすいと思います

 

わたしたちは手に触れたその場所その時だけで済むかもしれませんが、

シュウ酸がとくに多い自閉症児の場合

それが日常ということに

 

そこまでいかなくても

甘いものが大好きな人はカンジダ菌が過剰繁殖しやすく、

カンジダ菌が出す代謝産物も多くなってしまいます
 
 
 
急に起こりっぽくなったり
些細なことに悲観的になったり
感情的に泣きだしたり
 
 
悲劇のヒロインみたくならないためにも。
 
 
自分の感情コントロールは精神論よりもまずは
生体から見直してみるのがオススメです 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒステリー女は〇〇菌が多い?!

2020年04月14日 | 身体・健康

ヒステリー女は〇〇菌が多い

〇〇菌が何か分かりますか⁉️

 

答えはカンジダ菌です

 

なぜカンジダ菌と女性のヒステリーが結びつくのか??

 

今日は甘いものに目がない女性と、

ヒステリーの繋がりについてです

 

普段からヒステリー持ちで

しょっちゅうイライラしている人もいるかもしれませんが

 

とくに女性の場合は

月経中になるとヒステリー女に豹変するという方もいるのではないでしょうか

 
 
生理中の女は怖い。。。
 
なにかと攻撃的になり喧嘩を吹っかけてくる
 
 
そんなことを経験したことある人
男性も女性も以外と多いかも
 
彼氏なら、彼女と喧嘩した日を📝メモして
彼女の月経周期とホルモンバランスなどと対比してみると面白い結果が出るかもしれません
 
 
 
ひたすら彼女の生理が終わるのを耐えてる男性陣がいるやもしれませんが
 
 
優しい男性であれば
彼女は生理でイライラしている
 
生理痛が酷くて可哀想と思うかもしれないし、
 
 
お局上司の”アタリ”がやたら激しい日は
彼氏と喧嘩でもしたのか?

いや、生理中か?

と、お局上司のホルモン周期まで(余計な詮索)疑うかもしれません
 
 
😅
 
 
自分の彼女や女上司が月経ヒステリー症(わたしが命名した。笑)ならば、 
 
 
優しい(不甲斐ない?)彼は
彼女をいたわるかもしれませんが、
 
その彼女のヒステリーにちょっと待った
 
 
栄養学的に、
月経ヒステリーを読み解きます
 
 
 
生理中にヒステリーを起こす人
またはその対象人物を、
 
以下のチェック項目と自分(その人)の食生活を照らし合わせてみて欲しいのです
 
 
 
1.甘いものが好きでよく食べる
チョコ、クッキー、アイスクリームは常連さん
 
2.飴やグミや甘い飲料がデスクの上、またはバッグに入ってる
 
3.パン、パスタが好き
菓子パン、サンドイッチ、パスタが定番ランチ
 
4.コンビニ食が多い
 
5.朝はヨーグルトや果物、グラノラ、コーヒーなどの軽食
 
6.自宅にお菓子のストックを欠かさない
 
7.身体や皮膚がチクチクとよく傷む
 
 
 
さて、
これらが月経時のヒステリー症とどう関係するのか?
 
 
冒頭に答えはカンジダ菌だと書きましたが
 
上記項目に共通して見えてくるのは
 
小麦粉を含めた、甘いものへの強い欲求と、
ビタミン・ミネラル不足です
 
 
 
砂糖、甘いもの、乳製品は
イースト菌の一種・カンジダ菌の大好物です
 
 
 
カンジダ菌は誰もが持っている常在菌ですが、
甘いものが好きな人ほど増殖して膣や腸や口腔内で菌を蔓延らせ悪性に傾きます
 
 
カンジダ菌が悪態をつくようになることで
様々なデメリットがあるわけですが、
 
 
ヒステリーに繋がることのひとつに
カンジダ菌が代謝産物として出すシュウ酸です
 
 
 
このシュウ酸、デトックスの大敵!
水銀などと結合し、体内を水銀汚染させるシロモノなのですが
 
 
シュウ酸を代謝していくには
B6やマグネシウム・カルシムが必要になるそうです
 
 
 
コンビニなどのご飯が多い人は、
ミネラル全般を含めマグネシウム不足が起きていそうですが、
 
 
そんな微々たるミネラルしか体内にない状態のなか、
マグネシウムやB6が
シュウ酸の代謝に根こそぎもっていかれるわけですね
 
ただ、かと言ってB6サプリ単体に安易に手を出すのはNG
 
 
そうなると、
他のところまで回らなくなります
 
 
B6はとくに神経伝達の代謝で必要ですし、
マグネシウムは眠りのホルモン・メラトニン作るのに必須です
 
 
つまりマグネシウムやB6不足は
眠りや、メンタルに影響を与えることが分かるわけですが、
 
 
B6不足で困るのはこの神経伝達物質に限らず、
COMT代謝です
 
 
こちらの記事も参照
OGPイメージ

健康診断でも分かるPMSと乳がんリスク - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

以前、コーヒー(カフェイン)との上手な付き合い方ということで、カフェインが身体にもたらす作用について書いていましたが☕OGPイメージコーヒー...

健康診断でも分かるPMSと乳がんリスク - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

comt代謝ではB6がとにかく必須です

 
 
つまり、
カンジダ菌がいる人はカンジダ菌が出すシュウ酸が体内に多く、
 
シュウ酸代謝にB6が(マグネシウムなカルシムも)必要以上に取られ
 
B6を必要とするcomt代謝が滞ってしまうのです
 
 
comt代謝が阻害されることで起きるのは
興奮系ホルモンと、女性ホルモンの増加です
 
 
comt代謝によって無毒化されるはずの女性ホルモンや興奮系のホルモンが、
comt代謝がスムーズに進まない(代謝障害が起こる)ことで、
どんどん高まってしまうのですね…
 
 
興奮しやすくなったり
女性ホルモンによるPMS症状が強くなったりするという図式です
 
 
生理中はただでさえ女性ホルモンが増えていますが、
 
カンジダ菌が体内で悪性に蔓延り、シュウ酸蓄積が高い女性の場合、
そこにさらにB6が重なることで女性ホルモンはさらに高くなり
興奮系ホルモンも増えてしまうのです
 
 
 
生理中は甘いのが食べたくなるという方も多いと思いますが、
そこでまたカンジダ菌の餌を与えているということになるのです
 
 
つづく
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもと一緒に作れる椎茸の一口おやつ

2020年04月11日 | おやつ
コロナで学校が休校で、
姉は給食がないからお昼ご飯が大変だと言ってました


子供が家にいたら
食事の支度が増えるのでそれは大変そうです


今日は、
おやつにもなり

子ども達も一緒に作れそうな
超簡単しいたけ料理




 
大豆水煮パックを
パックごと袋の中でモミモミしながら潰し


ヘタを取り、
ケチャップやマヨネーズを塗った椎茸さんに詰めて

トースターで数分焼くだけ


上にマヨネーズかチーズをのせて焼けば、
とろーり美味しい一口おやつの出来上がり



超〜簡単です




水煮パックを使うことで洗い物も少ないです


大豆をサツマイモやジャガイモにしても美味しそう


冷凍庫にミックスベジタブルが入っているお家は具材としてどうぞ



ちなみに、
便利な冷凍野菜や水煮野菜は
加工の際に洗浄、ビタミンなどは抜けてしまっているそうなので

彩りです


食品って普通、家だと色が変色してきますが

いつまでたっても変色しないのは
栄養素が抜けて酸化しないからなのだとか⁉︎


どの程度抜けているか分かりませんが

ビタミンはとくに
やはりフレッシュなものから摂るに越したことはないようです

面倒くさっ


最後に余計な情報が入りましたが

椎茸の肉詰めは面倒だけど


大豆水煮パックなら後片付けも楽ちんな一口おやつになるので
おススメです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナと免疫と分子栄養学3

2020年04月09日 | 身体・健康

今日は、以前より書いてきた

免疫が下がってしまう、”コルチゾールの過剰”について。。

 

まだ触れていなかった、

低血糖とコルチゾールの話題です

 

 

免疫が下がる作用が働く、コルチゾールの過剰は

食事、つまり食べ方・食生活にも関係しているのです

 

好きなものくらい、自由に食べさせてくれよって感じですが(わたしの心の声?

 

 

コロナが流行り、免疫力が叫ばれる今、

〇〇の食材を積極的に!!』

という事で、

 

免疫に効きそうな食材が売り出されたり

見かけたり手にしたりする機会が増える方も多いかもしれませんが

 

食べ方と低血糖をも是非視野に入れておいて欲しいと思います

 

せっかく免疫を上げる食材をせっせと摂っても、

1日を通して低血糖の時間が長かったり

血糖値が乱高下(血糖スパイク)起こしていたら

 

まるでいたちごっこ

煙草吸いながらチョコラを毎月BBケース買いしてるみたいな感じ??

 

ちなみに、

愛煙家は健康診断などで血液検査をすると

白血球が高値になることが大半のようです🚬🚬🚬

 

煙草という酸化物質に対抗しようと白血球(別名、免疫パトロール隊!!)を上昇させているのだとか

身体のメカニズムって凄いですね…🙌

 

逆に愛煙家なのに白血球数が低い人の場合だと、

それで戦える?ってなるので、逆に心配になります

 

免疫の要は腸と言われていますが、

同じく上咽頭も免疫のひとつの要なので、

Bスポットも是非見落とさないで欲しいですが

 

 

今日のテーマだった

コルチゾールが過剰になる低血糖の話題に話を戻すと、

 

低血糖になる人は高炭水化物を食べ過ぎて、

インスリン(←血糖値を下げる作用)が効きすぎてしまい、

それによって血糖値が下がり過ぎてしまう人です

 

 

また、空腹時間が長い人も低血糖の可能性があります

 

その理由は、

食事から摂取した糖は食後2~3時間しか持ちません

 

その後は肝臓にストックした糖を使ったり、

自分の身体のなかで糖を作るシステムが働き、

血糖維持を維持しているわけですが

 

このシステムが正常に働いていない人だと、

こまめに食事を摂取しないと(長時間食べないと)

血糖値がどんどん下がってしまうというわけです😱

 

血糖値が下がると、

血糖値を上げるためのホルモンがガンガンに出てくるわけですが

血糖値を上げるホルモンのひとつがコルチゾールなのです

 

 

日ごろから低血糖を起こしている人は、

コルチゾールが1日を通して過剰になるということが分かります

 

 

以前の記事

なぜダメ?朝寝坊。コルチゾールと朝寝坊の関係

 

OGPイメージ

なぜだめ?朝寝坊。コルチゾールと朝寝坊の関係 - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

前回はコルチゾール過剰とオールナイトについて、わたしが分子栄養学的に勝手に結び付けて書いてきましたがコルチゾールは自律神経のバランスにも深く...

なぜだめ?朝寝坊。コルチゾールと朝寝坊の関係 - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

👆でも触れましたが、

 

コルチゾールには日内変動というものがあり、

明け方から上昇し午前中にピークを迎え、徐々に低下…

というのが理想なんでしたよね

 

その理想を見事に打ち砕いてしまうのが低血糖なのです

 

日内変動関係なしに、

血糖値が下がってくれば、、

血糖を上げるために身体がコルチゾールを放出するからです

 

血糖値を維持することは、

コルチゾールを過剰にさせないためにも

日内変動を守るためにも

結構重要なんですね

 

 

血糖を上げるホルモンは交感神経を優位にさせるホルモンなので、

これまた身体にとってはストレスとなり、

それが長期的になると、以前の記事でも書いたように自律神経の乱れにも繋がってしまい、

負のドミノ倒しが起きるわけです

 

 

負のドミノ倒しとはよく言ったもんで…

 

高炭水化物(糖)の偏った食生活の内容は

麺類や菓子パンなどかもしれません🍞🍪

 

それらはイースト菌カンジダ菌などの餌となり、

悪玉菌が腸にはびこり出します

 

腸内環境悪化を引き起こすかもしれません

 

すると免疫の要である腸がやられ、

正しい免疫反応を起こせないということにもなるわけです

 

低血糖、血糖値スパイクは、コルチゾールを過剰にさせるという形で免疫低下に繋がる恐れがあり

また同時に、

高炭水化物の食事は腸内環境を荒らすという形で免疫システムを崩壊させる恐れがあるというわけです

 

 

血糖値スパイクの行く末のひとつが糖尿病なのかもしれませんが、

糖尿病というひとつの病気だけ見ていると気が付かないことも、

実際のところ全てが繋がっているということがよく分かる分子栄養学です

 

臓器別で見るより、

細胞レベルで捉える分子栄養学の考え方のほうが、

現代人の予防医学としてもよりわたしたちを健康に導いてくれる気がします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げない!カリカリ大豆の唐揚げ

2020年04月08日 | ご飯
わたしお気に入りの
ノンフライヤー
 


 
最近またまたハマリ中なのが、
大豆・ミックスビーンズ唐揚げです
 
 
お豆の唐揚げはカリカリで大好きで、
以前にまとめ上げた糖質制限レシピのなかでも記載してますが
 
OGPイメージ

ロカボレシピ2週間!LISAのズボラなロカボ男飯~2週間攻略メニュー帳~ - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

ズボラなわたしがズボラに捧げるレシピ帳緩やかな糖質制限と、栄養療法を摂り入れた、手抜き料理レシピ帳です糖質制限する上での注意点や、工夫、おす...

ロカボレシピ2週間!LISAのズボラなロカボ男飯~2週間攻略メニュー帳~ - 周囲との違和感、生きづらい 生きづらさを改善させるカウンセリング~INDIGO塾~ 

 

 

 
以前の作り方・レシピは、今のわたしにはもう古くってよ
 
 
だって、
今のわたしにはVPCOKのノンフライヤーがあるじゃない
 
 
というわけで、
これまではせっせとフライパンに油を入れて、
頑張って揚げ焼きしていたかつてのレシピはお蔵入りとし
 
 
ノンフライヤーを使ってボタンひとつで楽ちん
そして油要らず
 
カリッカリなミックスビーンズを使った唐揚げが完成
 
 
今回はノンフライヤーで挑戦することもあり、
大豆粉をまぶしてみました
 
 
豆は自宅にストックのあるミックスビーンズ


大豆粉をまぶしたわけですが、、、
 
ノンフライヤーでカリッカリになりました
 
途中で、マヨネーズを少し加えて
全体に絡め、再びフライヤーで加熱
 
完成したら胡椒を振りかけていただきます
 
 
片栗粉で作った時と比べてみましょう
 
やはり大豆粉は黄色いです(笑)
 
 
しかし、片栗粉と大豆粉の糖質は雲仙の差
糖質的にはけっこう低くなります
 
 
わたし、この大豆唐揚げが大好きで、
以前はカリカリにするために2度揚げしていたのですが、
 
ノンフライヤーで作ると、
1度で、しかも油使わず(マヨネーズのみ)
カリカリになるので、
 
凄〜く嬉しい
 
そして感激
 
 
何気にマヨネーズを加えることがミソ
 
一切油を使わないと焦げ目が綺麗に付かないしカリカリになりずらいです
 
マヨネーズは油変わりにもなるし、塩気にもなり、
味が少しつくので美味しくなります
 
 
オリーブオイルを大量に使っていたのに、
今は少量のマヨネーズを少し加えただけで、カリッカリに完成しちゃいます
 
水分飛ばしてカリカリにしているので、
時間が経ってもカリカリは健在です
 
 
ちょっとしたスナック菓子のようになって
すごくおススメ
 
 
ノンフライヤーが自宅にある人は
是非試してみて欲しい
 
 
 
胡椒の他、チリパウダーをまぶしたり
お子さんの場合はカレー粉なんかもまぶしてカレー味にと、、
 
”おつまみ”系も美味しいですが
(マヨネーズ方式で、(笑)もしかしたらケチャップとかでも美味しくできるかも?)
 
 
 
甘い系にしたい時はマヨネーズではなく
溶かしたココナッツオイルを途中で回しかけ、
最後に粉末にしたラカントやシナモンをまぶせば
 
カリカリで甘~いお豆の”おやつ”になりますよ
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする