<~全英への道~ミズノオープン 3日目◇27日◇JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部(7,404ヤード・パー72)>
2011年以来の事態だ。今大会は2005年から上位4名に海外男子メジャー「全英オープン」への出場権が与えられてきたが、その全枠を海外勢が独占する可能性が出てきた。
【関連】異例の事態!宮里優作が藍引退に早朝記者会見
3日目を終えてトータル11アンダーで単独首位に立ったチャン・キム(米国)を筆頭に、トータル8アンダー2位にチョ・ビョンミン(韓国)、トータル6アンダー3位タイにはマイケル・ヘンドリー(ニュージーランド)、パク・ジュンウォン(韓国)が続いている。このまま独占となれば、2011年にハン・ジュンゴン、ベ・サンムン(共に韓国)、ブラッド・ケネディ(オーストラリア)、プラヤド・マークセン(タイ)が4枠を埋めて以来となる。
トップ10を見回しても、上位に名前を連ねる日本勢はトータル5アンダー5位タイの宮本勝昌のみという状況。トータル3アンダーの10位タイに宮里優作、今平周吾、薗田峻輔、増田伸洋、上田諭尉がつけているものの、その内側には5位タイにアダム・ブランド(オーストラリア)、トータル4アンダー7位タイにはイム・ソンジェ(韓国)、ブレンダン・ジョーンズ、W・J・リー(共にオーストラリア)と海外勢がそろった。
過去15度開催したここJFE瀬戸内海GCで日本人の優勝者はわずかに3人(今野康晴(00年)田中秀道(01年)手嶋多一(15年))のみと、埋立地の上に作られたリンクス風コースはとりわけ海外勢の勢いが猛威をふるってきた。日本人苦戦の歴史をなぞるような展開に日本勢最上位の宮本も「何やってんだ日本人!がんばれ日本人!いつからインターナショナルツアーになったんだ」と声をあげたが、上位9選手中8選手が海外勢という状況下ではむなしく響くだけだった。
この先にある全英オープンはさらに過酷な環境の待つ本場のリンクス。44歳ベテランのゲキは最終日の日本勢に届くだろうか。
以上、アルバニュース
ベテランの宮本プロが5位で外国勢が上位を占めている状況に男子ゴルフの寂しさを感じる。
スポンサーも離れてトーナメント数も減少しており、もっと盛り上げることを考えるべきだ。
過去、石川遼の出現で男子ツアーも盛況だった時代が懐かしい。
第二の石川遼はいないのかな?
[ブリュッセル/ワシントン 26日 ロイター] - トランプ米政権は、深まるロシアとの癒着疑惑への対応で「作戦司令室」を設置する構えだ。税制改革など重要法案の立法化が遅れる事態を回避し、スキャンダルに対処する態勢を整える。政府当局者や関係筋が明らかにした。
トランプ大統領が9日間の初外遊からワシントンに戻り次第、ロシア疑惑に関する調査への対応で、有力な政治専門家や弁護士を起用する。
またトランプ大統領は政策課題の推進を訴え、選挙選で展開したような遊説を各地で行う戦略を描いているという。
以上、ロイター記事
メディアから、トランプ潰しの攻撃を受けており、これに対抗するための組織を作るようだ。
メディアの後ろで操っている連中がトランプを嫌っている。
トランプがこういう連中と対決しているからでしょう。
いわゆる1%のアメリカ支配に対抗して壊してほしいと願っているホワイトプアの層がトランプの支持基盤だ。
トランプがロシアゲート事件に勝てるか注目したい。
LPGAツアー第13戦『リゾートトラスト レディス』(賞金総額8,000万円、優勝賞金1,440万円)の大会2日目が奈良県山辺郡のオークモントゴルフクラブ(6,538ヤード/パー72)で行われ、2日間通算1オーバーの46位タイまでの選手が決勝ラウンドへ進んだ。(天候:晴れ 気温:21.5℃ 風速:4.2m/s)
この日、3連続を含む8つのバーディーを奪い首位タイに浮上したのは全美貞。首位と7打差のイーブンパー46位タイからスタートし、一気に優勝争いへと加わってきた。
「今日は思った通り打てて、全てが良かったです。ショットとパッティングがとても良かったですね」。
全は2008年、2009年、2012年と過去3度この大会を制している。開催コースが年によって変わるため、同一コースではないものの、相性の良さは自然に感じているのだろう。
「たまたまだとは思いますが、本当に相性がいいんです。いつも気持ちよくプレーできて、私にとってショットのイメージがしやすいコースが多いように感じます。レイアウトが面白くて、いいショットを打つと、いい結果に繋がる。そんなコースは好きです」。
今シーズンは開幕第2戦目の『ヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディスカップ』で早々に優勝を挙げられたことが気持ち的にも大きいと話す全。自身は意識はしていないと言うが永久シードを獲得できるツアー通算30勝も見えているだけに、明日の優勝争いの行方が気になるところだ。
以上、日本女子プロゴルフ協会
優勝に一番近い選手がきました。
さらに本人もこのトーナメントと相性がいいと思っています。いい暗示を持っているので優勝の確率は高いですね。
私は、日本人の若手の追い上げに期待しています。
川岸史果がくると願っています。
リゾートトラスト レディス オークモントゴルフクラブ(奈良県)2日目
「明日は緊張すると思います」。プレー後のインタービューでそう答えた野澤真央。首位と3打差の4アンダー7位タイからスタートし、5バーディー、1ボギー、1ダブルボギーの2アンダー70でラウンド。通算6アンダーで首位と1打差の3位につけ、プロになって初めてとなる最終日最終組でツアー初優勝に挑むことになった。
「結果を見ると良い位置ですが、内容的には50点という感じです。ショットが良くなくて、パーオン率も悪くて。バンカーショットで耐えたり、アプローチで救われたりという内容でした。ショットが良くなればもっと良いスコアが出ると思います」。
2015年にアマチュアとして出場した『サイバーエージェントレディス』の大会2日目に最終組は経験しているものの、その時はド緊張して自分のゴルフができなかったと振り返る。今季はステップアップツアーで念願のプロ初勝利を挙げており、着実に経験は積んでいる。成長した自分を証明するには絶好の機会が訪れた。
以上、日本女子プロゴルフ協会
この選手については、深堀プロのTV番組で拝見していますが、体格も良く、飛ばし屋ですね。
この選手の可能性は大きいと思います。
川岸選手も上位でプレーしていますが、野澤選手も同じレベルでプレーできると期待しています。