87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

そら豆の花

2018-03-13 09:05:04 | ブログ


おはようございます。
写真は、緑色のさやの中にふっくらとした大粒の豆々が入っている「そら豆の花」。
そら豆を検索すると、
そら豆の歴史は古く、エジプトやギリシア、ローマ時代から食べられていたそうです。
そら豆は、カリウム・ビタミンを多く含み、利尿作用や高血圧への減圧効果が期待できるそうです。
そら豆のサヤの中にあるワタ・そら豆の実を包んだカワにも実以上に栄養があるそうです。
そら豆をきれいに茹でるコツは、豆の黒いツメ「お歯黒」に少し切れ目を入れて塩ゆですると
冷めても皮にしわがよらないそうですよ。
サヤごと網で焼くと中が蒸し焼き状態になり、旨みがUP。(サヤが破裂しないようにサヤに切れ目を入れます。)
そら豆の美味しい季節が、やって来ましたね。
おまけ:そら豆の花の花言葉は、憧れ。上に向いて行く事から天への憧れとなったようです。
ジャックと豆の木の「豆」は、上へ上へと伸びていく「そら豆」だったとか。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする