【てらこや講🇯🇵根本教典】  三代目⚫町奉行 てらこや講●講主 山崎亭●禅無  新鎖国主義者    

Spiritual craftsman [ Zem ] 言葉の彫り師  老舗工房    和⚫モダニスト

  

和学寄席 3  人形の想い出

2016-04-10 |  【 お笑い 和学寄席 】


 最近の日本人はあまりやらなくなっちゃったけど、昔の日本人はよく家具の棚に地方の人形や置物を飾っていたものだ。


 日本の地方に旅行に行った時に郷土の人形や置物を買ってくる。

 それを知人にプレゼントしたりする。


 それらをコレクションしていたんだ。


 それを見ればその地方の想い出がよみがえってくる。


 どこに行ったか一目瞭然となる。


 知人がどこに行ったかも思い出せる。