【てらこや講🇯🇵根本教典】  三代目⚫町奉行 てらこや講●講主 山崎亭●禅無  新鎖国主義者    

Spiritual craftsman [ Zem ] 言葉の彫り師  老舗工房    和⚫モダニスト

  

 80年代昭和の思い出

2023-09-08 | 【 かたりべ 】

 

 80年代昭和のおとこは、独自のこだわりやダンディズムを磨いていて、それを生き甲斐にしているみたいな所があったね。

 

 おんなもそこに惚れるみたいな。

 

 今はおとこもおんなも格好つけるだけの財政的ゆとりが殆どなくなってしもうた。

 

 昔の日本人達はもっとお金をもっていた。

 

 80年代昭和のテレビドラマでは、 学園モノ 熱血教師モノ 刑事モノ スポ根モノ 水戸黄門みたいなのが 定番だった。

 

 昔は、アウトドア派が沢山居て女性にも好かれていた。

 

 今はおとこもおんなも皆ヲタクみたいなのばかりになって、電車の中でも肥満体をよく見掛けるようになった。