わて今日、群馬の渋川伊香保温泉まで日帰りで行ってきた。
渋川駅から570円位のバスに乗って伊香保温泉まで行ってきた。
以前友人に連れて行ってもらったが車で通り過ぎただけなので印象に残らなかった・・・
とても面白かった。
あそこら辺は赤城山や榛名山が見えて、ノッペラボウの武州とは違うなあ。
水沢観世音って所があって、六角堂の中の仏像がメリーゴーランドみたいにくるくる回るのが面白い。
あたりは一面山景色が見渡せる。
水沢うどんってのを780円位で食べた。
その後、石段街って所まで歩いた。
川には温泉から湧き出た熱湯が湯気を立てていて本物の温泉だって事がわかる。
石段を登って神社を見て途中のラーメン屋で500円の和風ラーメンってのを食べたんだけど部屋の内装がアイヌ様式みたいだった。
石でできた壁だとか黒塗りの家具だとかが日本の基層文明であるアイヌみたいな感じがして興味深い。
榛名山や白根山の周りは活火山なのかしらないが、温泉が沢山ある。
伊香保温泉、四方温泉、草津温泉、渋温泉、野沢温泉などなど・・・