自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

2025年のはじまり

2025年01月05日 | 日記
あけまして
  おめでとうございます




昨年末、暗くなったので、カーテンを閉めようとしたら、ウサギの姿に気づきました

かわいい野ウサギの姿にほっこり。
ちょっと見えづらいかな……

雪で高くなったので、梅の木の何かを食べてる様子でした。



屋根の雪を降ろしたら、庭の雪も倍増になったからか、ウサギの足跡を見ることが出来ませんが、きっと今も跳ね回っているのだと思います。

降り積もる雪雪、また雪………

交通も不便だし、買い物もままならない人もいるでしょう……

どうしよう
どうして?
つらい……

けど

すべての怒りや不安や不満を脇に置いて。




助かりました ありがとう

と、こころの素直なトコロに耳を傾けてみる


雪の中、ほんとうに助かった出来事が思い出されて、感謝があふれてくる。

申し訳ない、という思いさえも越えて。



ただ、ただ、素直なこころの気持ちに耳を傾けて生きていきたい。

今年は、いや今年こそは。

そんな年のはじめを迎えています







自分らしさランキング
よい年にしたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年ありがとう

2024年12月30日 | 日記
ピーナッツバターを半額で手に入れたので、ソフトクッキーを焼きました


そんなこんなしてたら、雪が降り続く日々を迎えて





毎日、毎日、雪掻き、雪掻き…………

いい運動だな💪😏 
と思ったのは最初だけで
4日過ぎた頃からは、朝起きて
外を見るのが怖くなるほどに。😩 

それでも、雪掻きが終わって
きれいに片付いた景色を眺めると
達成感で疲れが吹き飛びます。


吹雪の合間の晴れ間にも、救われます




ふわふわの雪。

湿気で重くなった雪。

スコップにベッタリ張り付く雪。

すくっても、つぶつぶバラバラになる雪。

雪掻きをしていると、ひとことでは表せない、様々な表情を見せる、雪……

それに合わせて、スノーダンプや除雪機を駆使して片付けます。

ふう……、

ひと仕事終えて家に入ると

「冨士の高嶺に降〜る雪も〜♪」

ん?

「京都先斗町に降る〜雪も〜♪」


なんか聞いたことある歌だな…

「雪に変わりはないじゃなし〜

とけて流れりゃ皆お〜なじ〜♪」

と、母が歌っていました。



そりゃそうだけども!!!😤 

と、心のなかで突っ込みましたが
お座敷小唄という昔の歌。
なじみのあるメロディで、思わず一緒に歌っていました😅 

雪の中に埋もれつつ…、今年も年を越しそうです。


気の向くままのマイペースなブログへ、遊びに来てくださり、ありがとうございました☆

みなさま、良いお年を!!



ライフスタイルランキング
お正月感がないまま、年を越しそう………

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月最後に。

2024年11月29日 | 日記

秋の装いも、だんだんと冬に近づいて…

もう11月も終わりですもんね。

 

散る前の庭のモミジ。

今年はきれいに色づきました。

 

灯油を買ってきたり、マフラーや手袋、帽子や、厚手の靴下などなど…

北国ならではの冬の準備が整いました!

 

そんななか直売所で、チューブに入った津軽飴を見つけました。

前は缶に入ってましたよね…

ショッピンインアオモリの能町みね子さんも、津軽飴のコラムを書いていたはず…

 

写真の津軽飴↑ちょっと使用した感がありますが、何に使ったか

 

というと…

 

ホットケーキへ、蜂蜜の代わりに…

 

麦芽糖なので、水飴ほど甘くありません。

蜂蜜と水飴の間、という感じでしょうか。

市販のものが甘すぎる私には、これがちょうど良いのですが……

 

ほんとはこれ

 

せんべいに挟んで食べるやつです。

こうやって、とろ〜り

 

せんべいで挟んで食べます。

食べてる途中で垂れてきたりするので、キッチンペーパーをしいて食べています。

 

青森でしか売ってないかもしれませんが…

この前、イオンの売り場で見かけました。

 

そして、昨年からハマっている牛乳寒。

最近のみかんは、ほんとうに甘いので

缶詰を使わず、生のみかん🍊を使います。

そして、たっぷり食べたいので

おぉぉ〜〜

 

と、固めます。

 

生のみかんなので、皮はありますが、それでもフレッシュ感が好きなのでそのままです🍊

 

ワイルドだろう?笑

 

自分もワイルドだ、という自覚がある方は作ってみてください

 

 

こうしてる間に、外は雪が降り始めました…

 

暖かくして、お過ごしくださいね………

 

 

 

 

自分らしさランキング
自分らしさランキング

草木はみんな、花咲くまで冬眠ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れはうれし

2024年11月24日 | 日記

この前の青トマト、ピクルスは失敗していまいましたが

窓辺に置いておいたら、赤くなったので炒めて食べました。

りんご&太陽のチカラで赤くなったように思われます。

そばで、豆苗も育てていました……

 

 

それにしても

 

朝晩、ほんとに冷えてきましたねぇ…

木々は、葉っぱも落ちて寂しげですが

路肩の落ち葉の色がキレイです

 

そろそろ冬支度ですね〜

晴れの日は、鉢植えの花を片付けたり

落ち葉を集めたり、スノーダンプやスコップを出してきて……

除雪機も試運転してみなきゃ………

 

 

ところで、

 

新米は食べましたか?

 

 

値上がりが気になるところですが、やっぱり、毎日食べたいのはお米です。

感謝しながら、頬張りたいと思います。

 

自分らしさランキング
自分らしさランキング

 

とよかわ自然農園では、今までのお値段で提供しております

よろしくお願い致します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2024年11月14日 | 日記

今年も稲刈りが終わりました。

 

今年のお米は、青米、屑米、斑点米が少なく米粒がとてもキレイです。

 

 

 

とよかわ自然農園のお米は、来年も引き続き、つがるロマンを作付けして行くことに決めました。

 

種子は、同じく自然栽培をしている農家さんから、作付け種取りしたのを譲ってもらうことになりました。

つがるロマンは、猛暑には弱いところがありますが、食感があっさりしていて、少しモチモチでバランスがとれた美味しさだと感じています。

それに、長年作付けして来たので愛着があります。

 

古代米ですが、今は販売をお休みしています。

いずれまた販売を再開したいと思っています。

来年は、バケツ稲で栽培して種取りして残して行こうと思っております。

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

Instagram

フォローしてくれたら、嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする