自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

おいしい おむすび

2017年04月01日 | あおもり

弘前の田中屋にある喫茶店に行ってきました。


弘大病院の通院のときに行ったのですが、駐車場が2台だと聞いていたので
ランチをしに歩いてみました。お散歩にちょうどいい距離でしたよ♪

田中屋は、青森銀行向いにあり、重厚な趣のある津軽塗のお店。
中に入っていくと、津軽塗や、ぶなこやこぎん刺しなどの商品が沢山並んでいました。
資料館もありましたが、今回は時間がないのでまたの機会にして下に降りていくと・・・



喫茶店がありました。




弘前大学の教授をしていた村上善男さんという方がデザインしたそうです。

もう亡くなってしまったそうですが・・・


イスも素敵だし


太宰治や寺山修二の本等があって、文豪な雰囲気満載でした。





おいしい飲み物もあり・・・うちのお米を、おにぎりセットとして食べられます!!


美術館でご飯食べてる感じw  落ちつきます。

おにぎりは豆ごはんで、大豆や小豆、緑豆など日によって変わります。

今回食べたのは大豆おにぎりでした。めっちゃ美味しかった~ うちの米だからね(笑)


ごちそうさま 

  コーヒーも美味しかった♪


たんぽぽコーヒーも、とても飲みやすかったですよ。

コーヒーは体冷やすけど、冷え症なら たんぽぽコーヒーの方がいいそうです☆


スコーンも味見させてもらいまいした。

弘前公園の近くにあるパン屋、ポポロさんのスコーンだそうで、好きな味でした。

全粒粉とか、玄米って、素朴で味が濃厚なので満足感があり、心が満たされるように思います。





こころが ほっこり 


食べてみてくださいね


お米の販売もしております。イノチのネとよかわ自然農園


人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごしょがわら

2016年09月08日 | あおもり
ライブなどのチラシを置かせていただいたお店のご紹介です。



太宰治さんの疎開のお家。金木にあります


新座敷を見学しようと思いつつ・・・まだだけど、これもまたベストタイミングで行けると信じてます。

そして、立ちねぷたの館の隣にある小林金物店さん。



やっぱり異国情緒ただよう店内w


スパスパど切れる鎌も売ってらよ~ やっぱりいいものは長持ちします。


それから、津軽鉄道 五所川原駅近くにある でるそ~れ。

いろいろとチラシを置いてもらい

いろいろとお話して、勇気や励ましの言葉をいただきました☆


おお干しもちが

津鉄の炭をイメージした炭クッキーのソフトとアイスを食べてきました。



お皿は金山焼きですね♪


応援しつつ 応援されつつ。

みんなの夢が叶い、こころが平和な町でありますように




青森県 ブログランキングへ
それが私の願いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家らいぶ

2016年08月31日 | あおもり

まだまだ暑いですね~ 古民家でかき氷を食べたいな♪


8月は、もうひとつライブをお手伝いしました。

かなぎ元気村かだるべぇ
   

    



ライブの前に、とよかわ米の おにぎりバイキング♪


おいしい漬物も!


玄米ぽんせんべいも食べ放題なんて!


おいしくて うれしくて

喜んでもらえたようです


うちの古代米の穂とカヤと真麻を髪飾りにしてくれました。




うたかさんの澄んだ声と わたるくんとの息の合った音達が とてもとてもキレイで・・・



それが即興のたのしいお祭りな唄となり





最後にはみんなで踊ってた!笑


ご近所さんや、アルバイト先の方や、スタッフや、お友達や、スタッフの知り合いの方や
その家族・・・。

輪になって踊ったり、うたったり、盛り上げたり、ちょっと引いてたり(笑)、もつけやってみたり。

通りすがりの旅人が、みんなの写真を撮ったり・・・

村って、こんなだよなぁ・・・

こうやって集まって しんみりしたり 笑ったり 家族みたいに過ごしたんだろうな。

大地の祈り と題して、あおもりに、つがるに、明かり(火)を灯したいと言っていた うたかさん。

じっとみつめていた囲炉裏の炭が とつぜん燃えだして



東北のハートに 灯がついたんだなぁ 


と、感じました。

わたるくん うたかさん 素敵な時間をありがとう♪


いろんな提案をして、素敵な夜のライブを企画してくださり
夜中まで付き合ってくださった、元気村のスタッフの皆さん ありがとう♪



ほんとうに感謝のきもちでいっぱいです。


8月は、2つのライブに携わることとなり、不安になったり自分の力不足を感じたり、人の言葉に傷ついて
孤独になったり凹んだり、他の人や物事が羨ましく思えたりすることがありました。

この企画がなくても、普段からそんな考え方の傾向があったんだ!と、自分の思い癖に気づく きっかけ となり

わりと何も考えず直進するイノシシ型でしたが、じっくりと腰をすえて
どんな意見を言われても、自分の心を信じるように意識するようになったように思います。

ほとんど地元から出ず地道にやることが、いまのところは楽しいな~と感じています。

今までずいぶん家族を振り回してしまったな~と反省しつつ、
もっともっと自分らしく生きてゆこう☆と思ってマス。


長文読んでくださり、ありがとうございました



人気ブログランキングへ
じぶんの道は この道だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおもりライブ2016

2016年08月27日 | あおもり
ことしも神人ライブ開催いたしました~

    画 やまぐち さえこさん


今年は、なんだか自然の光に包まれる感じで・・・



なごやかに・・・





縄文ネィティブ感たっぷりのオトにあふれ・・・
  


最後はやっぱりお祭り♪で踊りました^^


ライブの前夜は、青森ねぶたでチーム神人で跳ねたそうで・・・



ミスねぶたもパレードしたみたいですよ~

                            写真 喜多村和人さん


今年で主催が4回目。
来年からは、以前主催をしていた齊藤さんにお願いして
豊川ファミリーは、サポートという形になりました。

いままで、来て下さった皆さん、お手伝いしてくださった皆さん、本当に有難う
ございました!!!

来年は!
講演会もプラスになり、パワーアップした神人さんを見られるのでは?と^^
感じています。 それにしても毎年ハードになっていく・・・^^; 

ますます たのしみですね~~~☆☆☆


※追記 忘れ物のお知らせ
・黒の上着
・タオルハンカチ
会場に忘れませんでしたか?
預かっていますので、メッセージかコメント
ください。




前回もアラハバキのネィティブな響きが、津軽弁に聞こえて(吉幾三のような)わたしにはキョウレツ
だったのですが今回は頭の中にメッセージが聞こえました。


「周りのことなんて どうでもいい! じぶんのやりたいこと やれやーーーー!」
「うおおおおおぉぉぉぉぉ~~~~」

という腹の底からの叫び。


なんとなくウジウジしていた心に愛の渇を入れられたような。
背筋をシャンと伸ばさなくては!という氣持ちになりました。

そして、津軽弁に聞こえていたコトバが、青森全体の言葉に聞こえてきたのです。

神人さんに後から聞いたら、東北ですからねぇと言っていたので
なるほどなぁ。と腑に落ちました。

青森がますます好きになり、本当の歴史とか面白そう~~と興味がわいてきました。

また来年、会いましょう~~~(^^)/”




人気ブログランキングへ
おまつり おまつり たのしいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五所川原♪かなぎ♪

2016年07月30日 | あおもり

五所川原のキャラクターごしょりん


津軽鉄道に乗って行くと金木駅があり、太宰治ゆかりの土地 金木があります。

金木駅からは、車で5分ほどの所に古民家があります。


かなぎ元気村かだるべぇ

縁側から覗いたところ

落ちつく空間です




おいしいお蕎麦もありますよ♪

津軽玄米蕎麦です。


とろろをトッピングしてみました♪


あっつんずど しゃっけんず あって、めよ♪
(熱いのと 冷たいのとあって、おいしいよ♪)

8月9日は、ここで、おにぎりバイキング(¥1,000)とライブ(投げ銭)やります☆



バイキングは17:30~

ライブは18:30開場 19:00~ 1時間半くらいです。


ハーブティーが贈られてきました^^

CDはもちろん、ハーブティーも販売するかもー

かだるべぇの、ひばシリーズやお菓子なども必見ですよ~



きらきら☆ 



青森県 ブログランキングへ
まっちゅーはんで
(待ってるからね~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする