8日にやった土づくりですが、あの後どうなったかというと・・・

温度がどんどん上がって60度に。 表面には糸状菌が見られます

菌が全体的に広がっています ちゃんと発酵している証拠ですね
温度が40度まで下がってきて落ち着いたので、今日は、切り返しをしました。

崩していくと 中はまだ発酵の熱で温かい・・・というよりは熱い!!
この中に寝そべったら、砂風呂だねぇ~なんて笑いながら(半分 本気で)作業しました。
最初は土独特の匂いだったのですが、深く切り崩していくと酸っぱいような・・・酵母のような匂いが小屋いっぱいに広がりました。
姑さんは、小屋に入ってくるなり「漬物の匂いだ!」と嬉しそうにしていました。
ということは、第一段階の「こうじ菌」がクリアしたってことですね~よかったよかった
これは、パンの耳ピザ 前にほほえみハウスへお邪魔した時に 御馳走になったのでマネしちゃいました

サラミとピザソースとチーズがあれば なんでもピザになっちゃいます
今回はエリンギも裂いて、のっけてキノコピザにしました。魚焼きグリルでササっと焼いちゃって
農作業の時は、お手軽な食事で済ませています。 うちは4世帯なので、これは子ども達用。
それでも、新鮮なきゅうりやトマトが立派なおかずになるので大助かりなんですよね
みんなでワイワイ言いながら大家族で食べるって、しあわせだなぁと思います。

おいしそうだなぁ~と思ったら クリックしてください そうでない方はまたの機会にお願いします

温度がどんどん上がって60度に。 表面には糸状菌が見られます

菌が全体的に広がっています ちゃんと発酵している証拠ですね
温度が40度まで下がってきて落ち着いたので、今日は、切り返しをしました。

崩していくと 中はまだ発酵の熱で温かい・・・というよりは熱い!!
この中に寝そべったら、砂風呂だねぇ~なんて笑いながら(半分 本気で)作業しました。
最初は土独特の匂いだったのですが、深く切り崩していくと酸っぱいような・・・酵母のような匂いが小屋いっぱいに広がりました。
姑さんは、小屋に入ってくるなり「漬物の匂いだ!」と嬉しそうにしていました。
ということは、第一段階の「こうじ菌」がクリアしたってことですね~よかったよかった

これは、パンの耳ピザ 前にほほえみハウスへお邪魔した時に 御馳走になったのでマネしちゃいました

サラミとピザソースとチーズがあれば なんでもピザになっちゃいます
今回はエリンギも裂いて、のっけてキノコピザにしました。魚焼きグリルでササっと焼いちゃって
農作業の時は、お手軽な食事で済ませています。 うちは4世帯なので、これは子ども達用。
それでも、新鮮なきゅうりやトマトが立派なおかずになるので大助かりなんですよね

みんなでワイワイ言いながら大家族で食べるって、しあわせだなぁと思います。


おいしそうだなぁ~と思ったら クリックしてください そうでない方はまたの機会にお願いします
