6月5日に、うるち米の田植えをしました。



苗も順調に育ちました☆
うるち米は、田んぼが3枚なので機械植えです。
終了後、マコモを植えました。


自然栽培で育てられた、このマコモちゃん。
ご縁が繋がって、なんと愛媛から来てくれました!

はるばるやって来たマコモちゃんが青森の地ですくすく育ってくれますように・・・
株分けして、自然栽培の田んぼへ植えました。
マコモは、「万葉集」にも登場するひじょうに古~い食物。
一億年ぐらい前の化石が発見、縄文人も常食していたらしい。
お釈迦様が、マコモの葉で編んだムシロの上に病人を寝かして治したり、ゾウに食べさせた
なんて言い伝えもある。本当に太古の昔から存在していた植物なんや。黒穂菌という菌の
はたらきで太った、白くて太い根元の部分が「マコモタケ」
『野草の力をいただいて』若杉友子より

マコモタケを食べるのが楽しみだな~~~♪
古代米の次は、マコモダケも仲間入り!