自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

新米はいかが?

2016年11月26日 | のうぎょう
もう外は雪ですが・・・

(この鳥の足跡がついた訳は後ほど・・・)



おこめの籾すりのお話をしたいと思います。

話は9月の後半までさかのぼりますが・・・


小屋の中は、収穫と籾すりの準備で、機械の部品などでいっぱいになります。


乾燥機は、埃が舞うので、隣近所に飛ばないように配慮します。


たまった水の中に埃が入る仕組みになっているので、安心です。



そして、収穫して脱穀したもち米を、もう一度天日乾燥させている間に・・・



籾すりしました。


昨年度のお米から、籾すり機が脱っぷ式となったので玄米が傷つかずに綺麗です。

昨年から買っていただいてるお客さん、気がついていたかしら?

いろんな所にこだわりをもって、よりよいものをお届けしていますが
気づいていなかったり分からなかったりしますよね。

丁寧な説明を心がけていけるよう、がんばります!


籾から玄米になった!


袋に詰めていきます。


籾もたまっていきます。今年はちゃんとねずみ対策をして、早々に田んぼに蒔きました。


なるべく機械を最小限にしたいところですが、手作業だけでは正直おいつきません・・・
毎年稲に教えてもらいながら、機械と手作業をちょうど良く補っていけたらと思います。

さてさて・・・

あの鳥の足跡の正体は・・・


作業でこぼれた籾やお米を食べていたスズメや鳩やカラス達でした!

私が歩いて行ったら、ビックリして沢山の鳥が飛び立ち


電線にとまって様子を見ていました。

そんな鳥たちの足跡ということでした☆



そして。

新米、好評発売中ですので、よろしくお願いいたします

イノチのネ とよかわ自然農園 HP

Facebookもよろしくお願いいたします♪

玄米・白米、500gから袋詰め致しますので、お気軽にお問い合わせください。


つがる在来種の古代米も、100gからご購入できるようにしました!

丹精込めたおこめ!

ご注文 お待ちしてまーす


人気ブログランキングへ
ことしもがんばったよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする