畑 と呼べるかどうか分からないけど
私にも、植えるスペースをもらって
小豆や金時豆やニンニクが育っています。
昨年キャベツは、なんとか1個採れまして
いまは花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/6ed16f8dcbc3cfe99cbcefcdf855cfc7.jpg?1622004453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/a51a72ed3c9f57768d3703580ea2177f.jpg?1622004475)
ニンニク、大きくなってきました。
ハルジオンと共に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/9b963e3ca069d55d529ff4efef994d66.jpg?1622004833)
カモミールも元気。
名前を知らない草花・・・ 野草の方が
多めの畑です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/262e4636397d5503d29ed7944c356c94.jpg?1622004554)
昨日まで、慣行栽培の方の田植えを
手伝ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/304c4e2db46c9abc595e8804ef04c28b.jpg?1622004611)
息子は、初めて田植え機に挑戦。
マンツーマン指導で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/0b8ab3b0793a6fb01392efa7c37d1e16.jpg?1622004698)
少しはひとりで出来るように。
車の運転とは違って、泥の中は
難しそう・・・
雪道のわだちにタイヤをとられる
感じなのかな・・・(想像)
育苗箱を洗ったりしてたら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/6d822de2f2fd95352f195134311c1e24.jpg?1622006050)
舟(育苗箱)に乗ってカエルさん。
どこか旅にでるのかな…?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/974eba81bc5f11928f430a3a67793ad8.jpg?1622006306)
自然栽培の苗は、まだまだハウスで
育成中です。
田んぼデビューは、来月。
6月の始め頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/c9ff6b48bd35e9452da36f66643a088a.jpg?1622006395)
元気に育ってね☆
生活・文化ランキング
古代稲の田植えは、今月末の予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)