自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

稲刈り2018

2018年10月28日 | のうぎょう

いよいよ うるち米 つがるロマンの稲刈りが始まった日は晴天




機械刈りは、朝露がついていると刈れないので、乾いてくれるまで刈れません。

風が吹いてくれるのを祈りつつ・・・待ちます。

そして、乾いてきたのを見計らって刈りはじめます。


刈ったはいいのですが、途中で機械が不調になり


無情にも、日は暮れて その日は断念しました。



雨が降ったり、機械の部品が入ってこなくて待ちぼうけ・・・

コンバインが入りやすいように、四隅の稲を手刈りしながら待ちました。
津軽では「しま刈る」と言っています。はじめは何のことか分かりませんでしたが(笑)


今年はこの草が多くなりました。
毎年、生える草も変わって、対応も変えていかなければなりません。



そして、なんとか無事に終了。

ああ・・・ やっと終わった
と、安堵の気持ちで息子の高校の文化祭へお手伝いに行って来ました。



先日は、授業で「うんぺい」というお菓子を作ってきたので、息子に
切ってもらってご馳走になりました






体験って、やっぱりいいなぁ・・・と感じる私です。

サポートして、見守っていきたいと思います。見守るって、忍耐が必要ですけどね



人気ブログランキング
なが~~い目で見守って、そしてお付き合いしてくだされば幸いです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲刈りができてヨカッタ | トップ | 籾すりから新米へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

のうぎょう」カテゴリの最新記事