eつれづれ管理者(66kV特高SS、化石の電気主任技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

eマウンテンバイク電動自転車でツーリング...帰宅後バッテリーパック充電。

2024年06月27日 | eつれづれ

峠のトンネル入り口....長さは約1kmとある。

途中にて...ゴォーと車のタイヤ音がすごい。

トンネル中央が市の境。

漸くトンネル出口に到達...△コーン出口に運転中、病死したのかトンネル壁に激突、初の死亡事故。

長い登り坂なので、余程アクセル踏まなければ途端にスピードダウン、激突大破などしないと思われるか...。

eマウンテンバイク電動自転車でツーリング約1.5時間、途中コンビニイートインで喫茶タイム。

ここのトンネル歩道は車道並みに広いので楽々。


2階のエアコンNGとなったので本日、午後より2名来訪にて交換工事行う。

2024年06月27日 | eつれづれ

今度のエアコンはパナソニック製となった。

既存の冷房効かなくなった室外機を撤去する...ガスのタイプは、同じに近いので冷媒配管は、そのまま使える。

新規エアコンに接続後に真空引きをする。

12年程度使ったエアコン故障、ものは3日程度できたので、交換工事する。

 

 

 


mAオーダーではない大電流漏電...原因把握したので後日のためデータ採取に走る。

2024年06月26日 | eつれづれ

より判りやすくワード原稿に吹き出しコメントとスパーク模様追加する。

こんな事例は中々、遭遇出来ない...クランプレコーダCR-700を使い2CH同時に漏電データを採取。

ここで判ることは共用接地となっている電灯変圧器にも回り込み漏電警報器動作する。

なにも電灯変圧器だけでは無く、動力変圧器負荷機器にも...感電、漏電火災も危険だが、突然に機械が動く、暴走するなど誤作動も危ない。

執筆まとめも、まだ70%程度...まだまだデータ整理があり時間がかかる。

 


東電福島第一原発見学会...毎年やっている様だが。

2024年06月25日 | eつれづれ

             

最近、韓国の原発からも数トンの処理もしない汚染水放出の報道、...サンザン汚染水の魚は輸入禁止と。

日本のマスゴミも大らかで話題にもしない肝要さ、バカをみているのは日本の水産関係者と漁民。

韓国の友好に水を刺す、竹島占拠はドウナンダと。