雨の季節が近い。
まずかつての記述。
ラジオ聴き
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/8598cdacf535666e2b0a2981c7967cf1
※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
正確な判断は最寄りの医師の方にお問い合わせください。
この記述の中でものを投げるなど威圧的な行動をとる方は、
失敗した防衛機制、もっと言えば「行動化」していると言えます。
防衛機制(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%A9%9F%E5%88%B6
この方の趣味としてあることを行いながら長時間飲酒を行う
というものがあります。
アルコールの摂取においても「行動化」の傾向が想定されます。
またこの方は「人に与えるというものが理解できない」とも言及されています。
もちろん人間の世界には与える人、ギブ&テイクの方、受け取るだけの方と
様々な方がおられます。
上記リンクのWikipediaの記事の中の
愛他主義、つまり他人に与える奉仕の精神はレベル4ですので
この方の行動化、レベル2では今後の人生経験により理解できる可能性があることが分かります。
もちろん説明してわかるものでもありません。
世代間連鎖
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/022d56fc4f606282c8b9798c2fb9fc85
この方ももちろん飲酒を含め対人様式は親御さんより多くを学ばれています。
いずれこの方が「行動化」されない人生を経験されるようになること、
この方が気がつかずに人生を終えようとも
ご子息が気づかれることを祈るのみです。
袖触れ合うも多生の縁。