白黒
世の中いろいろ白黒付けたがります。
短期的に。
島の領有権の問題は○○党が悪いとか、
△△さんが何かしたのは××党が悪いとか、
すぐに白黒付けたがります。
世の中の出来事はそんなに簡単に水戸黄門のごとく、
印籠出してははぁ~とやれるようなものでしょうか。
最近、短期的であったり、視野角が狭かったりと
これでは異次元緩和しても立ち直る可能性は疑問だなぁ
とも思ってしまうことがあります。
借金1000兆円の時代になりそうです。
無論日本国債の話です。
これだけの借金をして返す当てがあるのかと言われると
ちょっと疑問です。
今は家計が苦しいのでお金を借りましょうというのを
無計画にやっているようなものです。
そのような生活を送っていると、
差し押さえにあうのが世の常です。
金融の世界ではブラックリストに載せられ、
軽い範囲では
クレジットカードを持つことなどが出来なくなります。
これが国際金融の世界で起こるとどういうことか。
怖い状況です。
魔の11分という言葉があります。
離陸後 3分
着陸前 8分
この合計11分で航空事故が大変多いというものです。
その11分間に向けて機内では、
客室乗務員の方がベルト着用のチェックや
オーバーヘッドコンパートメントが
ちゃんとしまっているかのチェックを行います。
が、滑走路に入ってまもなく離陸という状況で
シートベルトを外し荷物を取ってみたり
着陸直前にシートベルトを外し
身を乗り出してデジカメで外の景色を撮る
などの方が見受けられます。
残念なことですが、
このような乗客の方は雨後の竹の子のごとく現れます。
ここまで来るとその方々の自己責任と言わざるを得ません。
といっても、航空だけの世界ではありません。
社会正義に燃え、ユーザのレベルを上げるよう教育を!
と叫ばれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
それも社会です。
私もどこかの業界で迷惑な客になっている可能性もあります。
最近お目にかからなくなりました。
傷痍軍人の方。
傷痍軍人とは、戦争で負傷された元軍人の方々です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E7%97%8D%E8%BB%8D%E4%BA%BA
以前は大きな公園などに行くと、
ハーモニカを吹いておられました。
日本でのイメージはそのようなイメージです。
ベトナム戦争後のアメリカ軍兵士に見られ、
その後医学的に認められたのが
PTSD(外傷後ストレス障害)と伺っております。
戦争は爪痕を残します。