一時大ブームになったティラミス。
その流行はバブル末期として知られます。
日本では「スイーツ」という言葉が生まれ、
甘いものが例年大流行するようになりました。
家系ラーメン
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/60e6db32461d1a1b827e2d9f9a40b957
睡眠時間が減ったため
高カロリー食である「スイーツ」の大流行が
平成以降発生したと考えることができます。
するといまのタピオカブームが
意味するところが分かるかもしれません。
一時大ブームになったティラミス。
その流行はバブル末期として知られます。
日本では「スイーツ」という言葉が生まれ、
甘いものが例年大流行するようになりました。
家系ラーメン
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/60e6db32461d1a1b827e2d9f9a40b957
睡眠時間が減ったため
高カロリー食である「スイーツ」の大流行が
平成以降発生したと考えることができます。
するといまのタピオカブームが
意味するところが分かるかもしれません。
NHK Eテレ 100分 de 名著
8月の放送は
「戦争論」。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/90_sensouron/index.html
既に3回の放送を終えていますが、
人間の中にある戦争への傾き
産業革命以降の戦争の広がり
に触れていらっしゃいます。
第一次産業革命
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/451a34fc3ff03b339ccc70271fd82652
※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。
戦争への傾きは脳内報酬系の異常に伴う、
依存症の状態がすすんで行く様を示していると考えることができます。
産業革命以降大規模な戦争に広がるのも
莫大な富と、移動手段ほか技術の発達が背景にあるとすると
うなずけます。
第4回の放送は気になります。
続いてのご紹介となり失礼します。
2019年08月17日放送の
久米宏ラジオなんですけど
14時台のゲストコーナー
今週のスポットライトは
尾身茂さん。
https://www.tbsradio.jp/400744
このお話しの中でも
医療の分野も専門化が進み
総合的に見ることがなくなっているという
非常に根源的な話をされていました。
大事な話です。
radikoタイムフリーでどうぞ。