NHK教育テレビ番組『おかあさんといっしょ』には大変お世話になっています。
子育て中の家庭にとっては本当に強ーい味方なんですよ
家の娘はスタジオ収録の通常番組よりも、ホールで上演される
『ファミリーコンサート』なるものが大好きで放映されるたび
ビデオに収めているんですが、この間ふと関連HPを見ていると
知らないコンサートビデオが出ている!「録り忘れか?!」と
慌ててチェックすると開催日は2002/9月(娘は2004/2月生まれ)
「そうか~」
その頃は番組自体の存在を知るはずもなく、そういえば出産後
友達が遊びに来た時「この家で子供向け番組をみるとは思わな
かった」って言われたっけ。変われば変わるものです(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして頭に浮かんだのは”時間軸”という言葉。
新聞を読むと同じ年月日・時間にたーくさんの事が同時進行
で起きているのが分かる。でも私自身が見る・聞く・話せる
ことって当たり前だけど目の前の1つのことだけなんだよなあ。
「自分にとっての時間軸は1本」
そんな風に思ったらなんだかとってももったいなくてさみしい
ような、ううん1本だからこそ貴重で大切にできる物であるような
そんな不思議な気持ちになりました。
私にしか体験できない時間の流れ、大切に過ごしていこっと♪
リビングにかかっている電波時計。
いつでも正確な時を刻みます。
子育て中の家庭にとっては本当に強ーい味方なんですよ

家の娘はスタジオ収録の通常番組よりも、ホールで上演される
『ファミリーコンサート』なるものが大好きで放映されるたび
ビデオに収めているんですが、この間ふと関連HPを見ていると
知らないコンサートビデオが出ている!「録り忘れか?!」と
慌ててチェックすると開催日は2002/9月(娘は2004/2月生まれ)
「そうか~」
その頃は番組自体の存在を知るはずもなく、そういえば出産後
友達が遊びに来た時「この家で子供向け番組をみるとは思わな
かった」って言われたっけ。変われば変わるものです(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして頭に浮かんだのは”時間軸”という言葉。

新聞を読むと同じ年月日・時間にたーくさんの事が同時進行
で起きているのが分かる。でも私自身が見る・聞く・話せる
ことって当たり前だけど目の前の1つのことだけなんだよなあ。
「自分にとっての時間軸は1本」
そんな風に思ったらなんだかとってももったいなくてさみしい
ような、ううん1本だからこそ貴重で大切にできる物であるような
そんな不思議な気持ちになりました。
私にしか体験できない時間の流れ、大切に過ごしていこっと♪
リビングにかかっている電波時計。
いつでも正確な時を刻みます。