
「このパジャマ、あんまりかわいくないんだよな...」
昨日の話題のように、おしゃれ心いっぱいのゆうか。
このパジャマを出すたびにつぶやきます。
「そんなこと言わないで着ようよ、せっかくじいじが買ってくれたんだからさ。」
お父さん、ごめんなさい。
ゆうかの好みがわからず、パジャマなら何着あってもいいだろうと買ってくれたんだったよね(笑)
「うん、わかった。きるよ。」
その優しい気持ち?!いつまで続くのかなぁ?


”舞踏会”って言葉、いつ覚えたの?
クリスマスプレゼントに妹からもらった
『ラブアンドベリーのおしゃれマグネット』
シーン別の背景が磁石になっていて、そこにさまざまな
衣装を組み合わせて貼り付けていきます。
お洋服だけではなく、帽子に靴にアクセサリー、
その細かいことと言ったら。
しまい忘れてうっかり掃除機で吸い取っちゃったら大変!
あーでもない、こーでもないといいながら真剣な表情で
着せ替えを楽しむゆうか。
そのおしゃれ心、正直言って 私 負けてます


そういえば、子供のころお母さんによく怒られたっけ(笑)
ミックスベジタブルって見た目がカラフルで大好き。
でも味が好きなのは ”コーン” だけ。
実は ”ニンジン” はあんまり好きじゃない。
”グリンピース” って本当は嫌いなの。
子供心に「いけないことしてるなぁ」と思いつつ、お弁当に入っていると
いつもコーンだけを選んで食べていました。
きっと優花も一緒なんだろうな、ちょっと目を離すとコーンだけをパクパクパク。
まあ気持ちはわかるけどね。
ダーリンのお弁当箱にはもちろん3色。
優花のは黄色一色にしておいてあげたから安心していいよ

きっと甘すぎる親なんだろうなぁ...。

『福招き猫おこし』
袋を開けた瞬間から 「かわいい~



『ねっ、かわいいでしょ

「本当にかわいい~ どうしよう、どこから食べましょう...。」
『でしょ、私も困っちゃってるのよ~』
「そうですよね~ やっぱりかわいすぎて食べられないかも

『しばらくとっておく(笑)』
「うん、うん、みーすけに見せたらびっくりするかな~」
と、ねこ大好き同士の会話はいつまでも続くのでした


「あれ~ いつの間にいれたの?」
スーパーのレジでのこと。
ふと気付くとお買いものカゴの中に1本の
サツマイモが入っています。
そばでニヤニヤしている優花...。
まっ いいっか。
大きいけど、でも1本ってちょっと半端だな。
そうだ、このままアルミホイルに包んでストーブで焼いちゃおう!
数十分後、お芋の焼けるいいにおい。
じゃあみんなで分けて食べようね。
「あれ~ むらさきだー

ああ、さっきあんなにおなか一杯夕御飯を食べたのに、
今また紫色の誘惑に負けてしまいそうな私です


------------------------------------------------------------
「48巻まで持ってるから49巻からだな。」
49巻の発売日はいつだったのかしら?
ええーーー! 2004年9月 って書いてある

そういえばこのマンガ、1年に1冊のペースなのよね~。
それにしても4年前とは...。
2004年といえば、優花の生まれた年。マンガどころじゃなかったもんな~

マンガを読む時間があるならば、その分少しでも体を休めたい。
そんな気持ちで毎日がんばっていたに違いないわ!
------------------------------------------------------------
最近少し余裕ができ、思い立ったように購入。
なのに51巻だけが売り切れだなんて残念。
「そこだけ抜けてるなんて、飛ばし読みするなんてありえない。」
そう思う私は、やっぱりA型でしょうか(笑)
51巻が手に入るまで、3冊には本棚で待っていていただきましょう。
あっ、待っている間やっぱり1巻から読み返そうかな。
そうしている間にまた数年経っちゃうのかしら~



ねぇ~ 二人とも もっと ”シャキッ!” としようよ。
なに?
「しゅうまつだからつかれた...。」
ですって~
明日は金曜日、あと一日がんばってよ~
そういう私も、2人の横でぐーたらしていたりして

正座で座るダーリン、こんな女子チームでごめんね~(笑)

大好きなホタテをたくさん入れてストーブの上にかけておきましょう。
お鍋のフタをあけるたび、ふわ~と立ち上る湯気。
そして、なんともいえずいいにおい

「チン!」
オーブントースターのタイマーが切れる音。
扉を開けるとあま~い香り

昨日頂いたワッフル、メープルシロップをいっぱいかけていただきます。
そうそうミルクたっぷりのカフェオレも忘れずに。
外は雪、でもお部屋の中はぽかぽかあったかです



私:「あれ?カレンダーの位置が変ってるけど?」
ダーリン:「ああ、上だとゆうかが見えないと思って。」
こういうさりげない優しさって、なんだかいいなぁ
