一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

おはよ~う

2010-01-31 10:15:45 | たべもの

おはよ~う

一晩たった大豆さんは
こんなに膨らんでくれました!









コトコトコト

火にかけ出したら
だんだんいいにおいがしてきました。

今から4~5時間。
やわらか~く、あま~くなってね






女同士で

2010-01-28 08:33:44 | ファミリー・ホーム
「お父さん遅いし行っちゃおうか!」
『うん、いくいく

昨晩はゆうかとラジャ(日帰り温泉)でした。
ゆったりお風呂に入り、リクライニングシートに寝ころびテレビ。
たたみに座って雑誌をぱらぱら、ゆうかはお絵かき。
さあ、そろそろごはんにしようか。

『なんか、おいしくなーい

あれ? 確かにイマイチ...。
ここのラーメンもっとおいしかったはずだけど。
昨日がたまたまそうだったのかなぁ?
業者が変わっちゃったのかなぁ?
なんにせよ、子供は正直。
思いっきりブーイングの写真になってしまいました(笑)


ごはんのお味ともかく、こうして”女同士で”楽しめるなんて、
本当に成長してくれたものだわ~
これからがますます楽しみだな、そう思う夜でした




めでたし、めでたし

2010-01-27 11:46:50 | ひとりごと
「あ~あ

とうとうこの日がやってきました。
   ※この日 = ディスプレイが映らなくなる日

この間と違って、
先日PCを整理してあったのでさほど慌てず

  「いよいよ修理ね」



と思いながら、

  「待てよ、壊れたのはディスプレイだけじゃない

それならば、ノートPCにディスプレイをつなげばいいだけよね!
問題解~決

  「さあ、アマゾンでキーボードを探しましょう」

と検索をしているうち、

  「ん? わざわざキーボード買わなくてもいいかしら

ノートPCのキーボードで別段不自由を感じないことに気付き
これまた問題解~決


というわけで、ディスプレイが壊れちゃったらどうしよう
という問題は無事解決したのでした。

めでたし、めでたし
(って言っていいのかなぁ...? まあ、いいっか)






素朴な疑問

2010-01-26 00:40:02 | ファミリー・ホーム

ゆうかの素朴な疑問


近所のラーメン屋さんの前を通ったら

『おかあさん、なんでラーメンやさんに
 サンマがうってるの?』





幼稚園からの帰り道、車中にて

『おかあさん、くるまのタイヤが
 さんかくだったらどうする?』




こんな楽しみがあるから、子育てって大変だけど楽しいのかもしれません





先週に続いて

2010-01-25 08:18:23 | ファミリー・ホーム
昨日の(ちび)まる(子)ちゃんの日もギョウザでした(笑)


今回はキムチではなく、
高菜の油炒めをトッピング。

すごい勢いで食べるゆうかに負けじと
2個乗せにしてみました
自分が食べるのもそこそこに
  「次焼いてくるわ」
と席を立つダーリン。
毎週毎週ありがとうございます


ああ、幸せな日曜日だった。今週もがんばりま~す




いいな~あ

2010-01-24 04:12:50 | みーすけ
いいな~あ、みーすけは

ただ今、私のひざの上。
スヤスヤ、いえ、グーグーいびきをかきながら熟睡中

その私はと言えば、
トイレに目覚めたのがAM3:35

「明日は日曜日、まだまだ寝られるわ~

とベットに戻ったものの、
ダーリンのいびきがうるさくて眠れなくなっちゃったぁ




2人の時間

2010-01-23 16:59:54 | ファミリー・ホーム
今日はダーリンが土曜出勤、久々にゆうかと2人の時間でした。


朝、洗濯物を出していると
いつの間にかそばにいて手渡ししてくれる。
掃除機をかけていると、
そばにあるものを片付けてくれてる。

お昼、スパゲッティーを茹でていたら
テーブルを片付けてくれてた。
食器を片づけだしたら、一緒に運んでくれた。


食後のいちごミルク、私にとってお母さんの味。
多分、ゆうかにとってもお母さんの味。

一人っきりの空間は確かに快適だけど、こんな時間も悪くない。
そう思えるのは、昨日お2人方から頂いたコメントで気持ちが温かくなったからかな



なーんて言いながら
ゆうか、お母さんはこれからお出かけしてきます。
夜はお父さんと2人の時間を楽しんでね

ダーリン、駅でバトンタッチするから後は ヨ・ロ・シ・ク






一人っきりの空間っていいなぁ

2010-01-22 00:33:45 | ファミリー・ホーム

先日、久々にインターネットカフェに行きました。

毎回思うこと。
 「この静けさ、一人っきりの空間っていいなぁ

これって子育て世代の共通の感覚でしょうか?(笑)


そういえば今日、午後クラスのAさんが言ってたっけ、

子供が小さい頃斜め向かいのお宅で火事があって、
ご近所はみんな消火器を持ったりして外に出てたけど、
我が家は雨戸も閉めてたし、子供達にごはん食べさせたり
なんだかんだでバタバタしてて全然気付かなかったのよ。

って。
分かるなぁ~ とにかくバタバタ慌ただしいし落ち着かないのよね~


さて、今日は

 ゆうかを幼稚園に送って行き(いつもの時間だと間に合わないので)
 ↓
 お父さんの付き添いで病院3件&薬局(これがまた待たされるのよね~)
 ↓
 そのまま区役所にも行った後
 ↓
 幼稚園のお迎えに間に合うよう大急ぎで自宅に戻り、
 ↓
 着替えさせ、おやつを食べさせこれまた大急ぎでダンスのレッスンへ
 ↓
 帰宅後、超特急でごはんの支度(何にしよう...)
 ↓
 眠くなる前にお風呂に入れて
 ↓
 洗濯機を回す・干す
 ↓
 資料作成(何時から始められるかしら...)


とにかくがんばりましょう