か、かわいい
相鉄線イメージキャラクター
そうにゃんショップにて見つけた
ガチャガチャ
ほしい、でもいい大人がガチャチャチャって・・・
でもすごくかわいい、ほしい・・・
ほしいけど、300円だったら
トラチャチャにチュール買ってあげた方がいいかな・・・
ガチャガチャの前で悩んでいたら優花が
『ゆうがおごってあげるから買えばいいじゃん』
と300円を渡してくれた
ではお言葉に甘えて
そうにゃんスタンプ
すごくかわいくてうれしい
全部で4種類あるらしいから
今度行ったらまた買おうっと
-------------------------------
少し前の朝日新聞 天声人語に
ガチャガチャの話題が載っていた
昨年度の市場規模は過去最高の約450億円
20年ほど前に比べて7割増
少子化やコロナの逆風の中で大人の需要を取り込んだ
ご当地商品も次々に生まれている
確かに、そこここのガチャガチャコーナーには
たくさんの種類が並び
大人が欲しくなるようなものも多数ある
販売員を置く必要もなく
お客さんの方から寄ってきてくれる
うまい商売だな~と思う
---
読み進めていき目に留まった「
親ガチャ」
親の資力によって将来が決まると嘆く言葉
初めて聞いたときは
けっこう衝撃的な言葉だった
大人になった今
子供の立場で想像すると
「嘆きたくなる気持ちもわかる」
親の立場で言わせてもらうと
「そういわれてもどうしようもないし(笑)」
---
そう言えば昔、私も親に対して
いろいろ思うことはあったよな
でも今となって見れば
もっと自分でいろいろできることもあったはず
50歳を超えた今
ようやくそう思えるになった
だから、今からでも遅くない
昔から自分の中に抱えている問題を
自分の力で解決しよう!
そう思って去年から
昔やろうと思ってできなかったことを
始めております