一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

とんだ置き土産

2011-03-31 07:54:40 | ひとりごと
「小さな贅沢、お金を使わなくっちゃ

ということで、
昨日は妹とゆうかと3人でラジャの湯に行ってきました!
久々のお風呂、気持ちいい~

いろいろいろいろあった3月だったけど、
この時ばかりはそれらを忘れてのんびりお湯を楽しむことができ、

「こういう時間も必要よね~

と、思いっきりリラックスしてまいりました。


が、いい気分はそこまで。

家に帰るとこんな→→→→→→→→→→→→→→FAXが
そっか、忘れてた

昨年末あたり、父が荒れていた時期、
居室ドアの付近で転んで、頭だったか?脚だったか
をぶつけてドアに穴をあけてしまったのでした...。

それにしてもお父さん、98,700円とはとんだ置き土産だわよ。
まったくぅ~





明るい話題

2011-03-29 07:32:04 | ファミリー・ホーム
久々の明るい話題
先月応募していた懸賞に当選しました

3月に入ってあまりにもいろいろなことがあったので
応募したこと自体すっかり忘れていました。

それにしても 「男性誌の方が当たりやすい!」
という懸賞ブログで見つけた言葉、本当だったんだな~
ダーリンの雑誌をひっぱりだしてハガキを書いたかいがあったわ

一歩一歩、前進していかなくっちゃね





被災地以外のあなた方こそ

2011-03-28 17:57:32 | ひとりごと
週末、家にいるにあたって少しでも節電をとエアコン、ホットカーペットを我慢していたら
なんと、しもやけになってしまいました

朝日新聞掲載の「被災者の声」
読んでいるうちにせつなくなって、
数日分の読んでいない新聞が残っています。

昨晩開いたのは23日のもの。

「みなさんに助けられているから、不便だけれど苦痛じゃないですよ。
 (中略)被災地以外のあなた方こそ、元気でがんばってくださいよ。」

とは、89歳の男性の声。



被災地の方に励まされている私たち。
テレビのCMじゃないですが、
デマに惑わされず、
買占めをせず、
こまめに電気を消して、

できることは限られていますが、
自分のできることは精一杯しようと改めて思いました



我が家の前の道路は

2011-03-27 16:12:50 | ひとりごと
我が家の前の道路は、24件で所有する私道になります。

  「だから?」

家探しをしているときは全然気にならなかった(深く考えなかった)のですが、

もし道路がひび割れたら、その下の水道管が破損したら...
それって 24件で払える金額なの~

さまざまなことを知れば知るほど

  「しまった~

という感じです。

幸い、同じ時期に入居し世代もほぼ同じということで、当初からとてもまとまりのある我が組。
早々に住民規約をつくり、将来道路になにかあった時のためにと積み立てをし、
市道への移管手続きが可能になる10年という年月を待ってきました。

そして昨年、10年目を迎え有志からなるプロジェクトチームが立ちあがり、
さまざまな手続きや作業に取り掛かり始めました。


今日は年に1度の定期総会の日。
昨年家屋調査士の先生に預けた権利書の返却と、今までの進捗状況、
これからの手順についての話がありました。

  「難しくてよくわかんない
   (思わず原子力保安院の説明が浮かんだりして

いやいや、そんなことを言ったらバチが当たるわ。
同じ住民でありながら、大変な作業を引き受けてくださっている
チームのみなさんには本当に頭が下がる思いでいます。

もし今回のような災害が起こったら...。
そう考えると、少しでも早く移管作業を終えなくては!

と話しつつ、ここまでの大災害になると私道も市道もあんまり関係ない?
そもそも権利書も登記簿もみんなみんな流されちゃうんだもの。

なんて展開にもなったりして


全てが無になるって一体...






みんな元気になりますように!

2011-03-26 10:51:29 | ファミリー・ホーム
「えっと、ここはひろーいおふろで、こっちがキッチンね。
で、おくにいくと えいがルームがあって、そのとなりがカラオケ、
そしてゲームルームにトレーニングルームもあるんだよ

春休み一日目、朝からお絵描きにいそしむ優花。

「ねえ、ねえ、山のおうちと、うみのおうちとどっちがいい?
 やっぱ山がいいよね、うみはつなみがこわいもん

しまった、テレビ見せすぎちゃった
気にしていないように思えてたけど、本人も気づかないうちに
心の中に入り込んじゃったのかもれないわ。

被災地に暮らす子供たちの気持ちを思うと切ないな



優花の傍らで新聞を開く私。
今日も「被災地の声」が載ってる。

お一方の言葉
  「みなさんに言いたいのは『自粛しないでください』ということ。
    経済が縮小してしまいます。イベントもどんどんやって、
   活性化し、復興の力になって欲しい。」

そっか、そうだよね!


気持ちが沈みがちだけど、みんなの気持ちが内向きになってしまったら
日本全体の時が止まってしまう。

優花の描いた夢のお家を建てるまではいかないけど(笑)
今までと同じ ”小さな贅沢” をすることだったら私にもできる

レジャーの計画を立てようね!
懸賞もどんどん応募しよう!
新学期が始まったら大人ランチも復活しよう!
お教室のピクニックも盛り上げていかなくっちゃ!

みんな元気になりますように




あー 楽しい一日だった!

2011-03-25 17:22:33 | ひとりごと
おとといの水曜日、
ホームを出て 妹と別れてから、ずっと延び延びになっていた歯医者さんへ行きました。

涙で流れ落ちたお化粧
まあいいっか、誰に会うわけじゃないしね。

と、思っていたら

「ゆうかちゃんママ

待合室で声をかけられ振り向くと、そこには約1年ぶりに会う
幼稚園時代のお友達が座っていました。

相変わらずきれいな彼女、にこやかな笑顔

今日は会いたくなかった~
多分、きっと、いや絶対、私ひきつりながら受け答えしてたんだろうな~

-------------------------------------


なんてこともありましたが(笑)
今日は元気にダンスに出かけてきました。

2週間ぶりに体を動かし、Yちゃんと久々のランチ。
楽しかったね~

辛い時も悲しい時もずーっと続くわけじゃない!
少しずつでも前に進んでいればいつか晴々しい気持ちになる時が来る!

あー 楽しい一日だった





目撃

2011-03-24 08:29:44 | みーすけ


あれ?
なんで葉っぱが落ちてるのかなぁ

そういえば
この間土も少しこぼれてたの。
優花がさわったのかしら?




ぴょ~~~ん

み、みーちゃんだったの
(気付かないふりしてたのに

現行犯を目撃してしまったら
かばってあげることできないじゃないの







久々に泣いた日

2011-03-23 20:19:37 | ファミリー・ホーム

  普段は現実逃避してるのかな(笑)
  あんまり涙が出ない。

  でも今日は、ううん昨日の夜から切なかった。
  グループホーム、父の部屋の片づけの日。

  父がいるはずのこの場所なのに、どこにもいない。
  やっぱりもうどこにもいないんだ...。


  わかってたはずだけど、
  家に帰るとあまりにも日常すぎて
  ありがたいことに忘れられる。
  お父さん、ごめんね

---------------------------------

『あの日(3/2)、
 「今日順子さんと三歌さんがいらっしゃいますよ』
 そう言ったら、ぱっと眼を開いてうれしそうな顔されたんですよ。

 お二人のこと、ちゃんとわかってらっしゃいましたよ。
 本当に素敵なご家族で、忘れられない思い出です。』

と涙を浮かべながら話してくれたのは、
父がとても迷惑をかけてしまったヘルパーさん。
ありがとうございます

お父さん、素敵なご家族だって!褒められちゃったよ


なんだか今日は泣けてくるな~
久々に泣いた日





子供の笑顔に

2011-03-22 17:29:14 | ひとりごと
連休明け、

いつものように出勤し、

教室でいつもの通りみなさんに会うことができた。

計画停電があったからまったくいつも通りではなかったけれどレッスンができた。

ちょっと冷めてた紅茶だけどみんさんとティータイムを持つことができた。

エアコンがつかなくてすごく寒かったけど、
便座ウォーマーがついてないことを忘れ冷たくて飛び上ったけど、
いつも通りに午前中が終わり、お弁当を食べてるうち電気がついた。

午後は普段とまったく変わりなし。
コーヒーメーカーで沸かしたコーヒーが飲めた。
たくさんのお菓子に囲まれて、みんさんと笑いながらお茶することができt。

なんとありがたいことだろう。

----------------------------------------------------

帰宅後、ゆうかとの会話。

『ねえ、これいつわたすの?』
「そういえばディズニーランドのおみやげまだ渡せてないね...。」

いろんな事が起きた3月。
毎週金曜日のダンスのお友達には一度も会えないまま4月を迎えることになる。

早くみんなの明るい顔がみたい。
子供の笑顔に救われるから