一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

あ、ありがとう

2014-11-09 07:15:32 | ひとりごと
昨日の朝

あっ、飛行船だ



助手席に座る私が

「船体のあんなに小さい文字でも楽々読めるのに
手元の字は焦点が合わず見えない老眼ってイヤね~

なんてことを考えていたら



運転席に座るダーリンが

「ブログ用に写真撮らなくていいの?」



あ、ありがとう



些細なこと・もの・考えを一緒に発見してくれるダーリン

良くも悪くも(笑)いろんなネタを提供してくれる優花

肉球や足跡までも可愛くって に収めさせてくれるみーすけ


家族の協力あってこその9年だと
改めて思った次第です



パソルームに改めて感謝です!

2014-11-08 15:53:00 | ひとりごと
昨晩のこと

『このまま自習室で宿題終わらせちゃうから22時になったら迎えに来て!』

優花ちゃん、がんばりますね~

22時といえば数か月前の我が家の消灯時間(いやもう少し早かった)
眠いし、それよりお腹が空いた
でも小学生に一人でご飯食べさせるのもかわいそうだし・・・
結局みんな揃って22時20分に夕食開始

『あのね、今日先生に褒められたんだ!
「みんな優花さんのノートを見習いなさい」って

「そっか、一生懸命やってたもんね



『うん、今度は絶対100点とるんだ!』

「そっか、がんばれ!
あのね、お母さんも今日褒められたんだよ「ブログ毎日書いてすごい」って(笑)」

『そうだね、いつから書いてるの?』

「えっと、あっ確か11月だった気がする」

と思って見て見たら開始日は 2005年11月5日
気が付けば丸9年が経過していました



---------------------------------------------------------



今の職場に入って初めて目にしたブログの世界
最初は仕事の一環で始めたものの

『一日1笑』

ってタイトルだったら毎日何かしら書かないと変よね~
と日々の徒然を書き綴っているうちに
1歳だった優花が10歳になっていました

読み返してみるとそこには全く記憶のないことも多々描かれていて

すごく私らしい私がいたり、
この人誰?と思うような私がいたり、
もどかしい私、
褒めてあげたい私、
はっぱをかけなきゃならない私、
給水してあげたい私、
手を貸してあげたい私、
叱らなきゃならない私、
「大丈夫だから」と励ましてあげたい私・・・

とにかくいろんな私がいました

これらはみんな、綴っておかなければ消え去ってしまった思い出
それをこうして形に残しておけたことをとてもうれしく思います。


このブログも毎日を充実させたくて始めました。
無理せず楽しく続けていきますのでよろしくお願いします。


初日に書いた文章
私なりに実践できているんじゃないかな

素敵なきっかけを与えてくれた今の職場、パソルームに改めて感謝です!



******************************************
パソコン・iPad・スマホ教室
横浜戸塚・弥生台のパソコン教室パソルーム
http://www.pasoroom.jp/

<パソルーム戸塚教室>(JR・横浜市営地下鉄戸塚駅より徒歩2分)
045-860-4560 totsuka@pasoroom.jp

<パソルーム弥生台教室>(国際親善病院前)
045-815-1077 yayoidai@pasoroom.jp
******************************************









ありがたみ

2014-11-06 08:31:44 | ひとりごと
ラジオを消して、エンジン切って
さあ、出かけましょう。



と、車を後にしたのが一昨日の17時半



お通夜を終え電車を乗り継ぎ最寄り駅に到着
さあ、帰りましょう。

と、車に乗ったのが22時15分



キュルルルル

あれ?

キュ、キュルルルル


う、動かない


バッテリー?
いや、もっと深刻に壊れた?

とにかく動かない、こんな時間じゃ仕方がない。
幸い(かどうかはビミョーだけど)歩ける距離なので
親子3人

優花談:「生まれた時からいつも車があったから今初めて車のありがたみがわかった

だよね~


昨日は告別式
終えて電話をしたもののなんとディーラー定休日
いろいろ本日に持越し。


イレギュラーな用事が続いて慌ただしいうえに車まで・・・
いつもいろんな用事を詰め込んでそれをこなすことができるのも
車あってのことなんだわ。

優花じゃないけど車のありがたみをしみじみ感じている朝です。


おっと、こうしちゃいられない
急いで徒歩出勤しなくっちゃ






もっともっと大事にしなくっちゃね

2014-11-05 20:39:55 | ファミリー・ホーム
告別式参列前
少し早く着いたのでダーリンとカフェにて時間調整



さすがに24回目の結婚記念日を迎えた仲ともなると
ことさら話し続けることもなく(笑)

お互いにスマホを眺め
お茶を飲み
時々会話をする
位のものだけれど

でもこうして

 ”告別式に一緒に参加する” 

ということ自体が夫婦という深い絆なんだと思う。


写真の中で微笑む妹ダーリンのお父さん
その姿を見上げるお母さん

以前お坊さんから聞いた

「どんなに仲の良い夫婦でも一緒には逝けない」

という話を思い出した。

本当にその通りだ
だから生きている ”今” を
もっともっと大事にしなくっちゃね







みーんな同じ一生、だったら

2014-11-04 08:15:28 | ひとりごと
3連休も終わり
きっとこれからは加速度がつくように
年末に向かっていくんだろうな~

なんだか今年は
ただただ時が無事に過ぎていってくれることを祈っていて
その中身をゆっくり味わうことが少なかった気がします。

人生は、ただ時を送ることが目的ではなく
その時をどれだけ楽しむことができるか!

人の一生には限りがあり
長短を自分で決めることはできないけれど
どのように過ごすかは自分次第

思い悩んで過ごしても
迷いながら過ごしても
笑い転げて過ごしても
ケセラセラで過ごしても
みーんな同じ一生

だったらおのずと答えは決まってくると思うんです









その前にさ

2014-11-03 07:28:39 | ファミリー・ホーム
ハート型ライス
いかにも 女子大 って感じ





同級生同士で盛り上がった翌日は
憧れのお姉さんが通う学校のフェスティバルへ!



『あー 楽しかった

楽しいことが続いていいね~


『ゆう、ここの学校に行くんだ

その前にさ、
再来年の2月1日のこと考えようよ・・・




大人でもなく子供でもない

2014-11-02 11:05:14 | ファミリー・ホーム
土曜日、お友達6名が集まり
1日遅れのハロウィンパーティーでした

それぞれのスケジュールが合わずやっと確保した一日
にもかかわらず・・・

何日も前からとっても楽しみ!にしていた
にもかかわらず・・・


些細なことでケンカ勃発
なんとか収まってもまた別の一言で鳴るゴング

一触即発とはまさにこのこと
見ているこちらもハラハラ・ドキドキな時間でした


不穏な空気を察して記念撮影タイム





お休みのダーリンまで駆り出したかいあって
最後はみんな笑顔で帰宅の途につきました(笑)



大人でもなく子供でもない小5女子

みんなどんなレディーに成長するのかな~






人生は儚い夢

2014-11-01 00:12:37 | ファミリー・ホーム
サフランの花



咲いた、と思ったら
今日はもうその命を終えていました。



妹ダーリンのお父さんが亡くなりました。

夏あたりから具合が悪いとは聞いていたけれど
まさかこんなに急とは・・・



人生は儚い夢なんだ、きっと
だから思うように生きればいいんだよね、お父さん



今 大変であろう三歌(=妹)のこと見守ってね。