一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

もう6年 まだ6年

2017-05-21 09:17:12 | マイガーデン・お花
知り合いのIさんのFacebookには
たわわに実るさくらんぼが投稿されていました

我が家といえばこの6年
最高収穫数が3粒

コメント欄で

「なにか特別なことをされているんですか?」

と尋ねたら

『まだ木が若いのかもしれませんね』

との優しいお返事


そういえばIさんの投稿には
”子供の頃からある木”
とありました


そっかぁ

もう6年って思ってたけど
まだ6年なんだな



気長に待つことにいたします





楽しい時間はあっという間

2017-05-20 09:25:31 | ひとりごと
昨日は久々に妹とランチでした

水曜日にFB広告を見てからずっと
これにしよう と決めてたのに



いざとなると
高カロリーの恐怖にひるんでしまって(笑)

結局いつものラテ

ここで話し込むこと1時間半

こうしていると
あっという間に時間が経つんだよね




さて、お昼ご飯
いつものコース

自然食・野菜ばかりとは言え
2人でこれは食べ過ぎた


お腹がいっぱい過ぎて
締めのお茶ができなくて残念だったね


6月と7月のスケジュールを相談し

お互いまだまだ続く一日に
戻ったのでありました




このところ

2017-05-19 16:16:03 | ひとりごと
このところ
バスばっかり乗ってたから

久々の電車


スピード感があって
ちょっとだけドキドキした



このところ
いつも夕方遅くなっての帰宅だったから

久々に見る小学生
それも黄色いカバーを付けた一年生


なつかしすぎて
胸がキュンってした





心のともしび

2017-05-18 08:14:37 | ひとりごと
人間関係が思った通りにならない。
仕事が思った通りに進まない。
思った通りの人生を生きられない。

そんなとき、わたしたちはいらだち、心にストレスをためてゆく。
ストレスの原因は、どうやら相手が、あるいは自分が、
自分の思った通りにならないことへのいらだちにあるようだ。

なぜ、わたしたちは思った通りにならないといら立つのだろうか。
それは、相手に、あるいは自分自身に、過剰な期待を抱いているからだと思う。



なるほどな~
確かにその通りだ


月1回
優花が学校から持ち帰る「心のともしび」には



教えられることがたくさんあります



ストレスをなくす一番確実な方法は、
すべてを自分の思った通りにしたいと願う傲慢な心を捨て、
謙遜な心であるがままの相手、あるがままの自分を受け入れることだ。

心にストレスがたまったときには、
「わたしは相手に、あるいは自分自身に、過剰な期待をしていないだろうか」
と自分に問いかけてみたい。




はい





サプライズ!

2017-05-17 08:16:53 | ファミリー・ホーム
『お母さん、遅れちゃってごめんね
本当は日曜日なんだけど恥ずかしくて言えなかったんだ



昨日、優花が学校帰りにケーキを買ってきてくれました


日曜日、母の日当日も
試験前だというのにアニメ三昧・昼寝三昧

22時過ぎになって課題を取り出し
『どうしよう、終わらない
と騒ぎ出し、結局朝方近くまでかかったらしい


当然月曜朝は起きられず
「いい加減起きなさい
怒られながらなんとか登校する、といういつものパターン


世の中母の日なんて言ってるけど
我が家はまったく関係ないわ・・・

と思ってたのに突然のサプライズ!


うれしい・うれしい・うれしい!

思春期真っただ中でいろいろある今だからこそ
より一層うれしい


本当にうれしい優花からのプレゼントでした




ところが現状は

2017-05-16 08:15:56 | トラ
「少し怖がりですが可愛いお顔の2カ月の女の子です」


みーすけがいなくなっちゃった後
我が家にくる子はこういう子だと思ってた


ところが現状は


「かなり凶暴でわんぱく三昧、好奇心旺盛な10カ月の男の子
でもかわいいところもいっぱいあります」


ってとこかな(笑)




トラちゃん、いつの間にそんなとこ乗ったの?


や、やめなさいってば


それに、そのホコリ


見ないことにしてたのに
気がついちゃったじゃないのよ~




お母さん、ちゃんと掃除しとけよな





それぞれの役割

2017-05-15 07:31:18 | ひとりごと
宅急便で届いた荷物

ハテ?これは何?


何かのケーブルってことはわかるけど
家の中のどこに必要で
なんのために買ったのか
皆目見当がつかない


ダーリンに尋ねると

「ああ」

おもむろに作業を始め
あっという間に完了


伝票の主は銀色の太い線

テレビのアンテナケーブルで
なんでも今までのよりいいのに変えたので
画像がくっきり・はっきり・きれいに見えるんだとか


パチッ

テレビをつけると

ホントだ!キレイ



今回はたまたま私が荷物を受け取ったので
気がついたけど(笑)

きっと、家の中で(外でも)私が知らないことって
いっぱいあるんだろうな~


たまってしまったアイロンかけや
散らかってしまった部屋の片付け
他にもいろいろ

面倒だな~

と思うことがよくよくあるけれど

それぞれの役割があって
自分のやるべき仕事があって
だからこそ家庭が成り立つわけで


ダーリンを見習って
気持ちよく行わなくっちゃね




リフレッシュ!

2017-05-14 07:14:28 | ひとりごと
これまでは
木曜朝、仕事前のヨガレッスンタイム

出勤前のヨガは
心身ともにスッキリしていいのだけれど
後何分で行かなくっちゃ と思うと
どうもくつろぎきることができなくって

4月から金曜クラスが開講したので
そちらに移りました

新しいクラスと言っても
メンバーはダンス時代からのお友達や
以前同じクラスだったお友達がほとんど

気兼ねなく、時間を気にすることもなく
ゆったりとした時間を過ごせるようになりました




レッスン後のランチタイム


他愛もないおしゃべりをたくさんして
心身共にさらにリフレッシュ



いろいろ立て込んでいたけれど
ようやく自分のペースに戻ることができて

ホッとする今日この頃です





お弁当日誌-記事に触発されて

2017-05-12 07:24:06 | お弁当
4月10日は”お弁当始めの日”!
日本全国3万人に聞きました!47都道府県の意外なお弁当事情とは?


の記事で

●「最もよくお弁当をつくる県は?(平日毎日お弁当を作ると答えた人の割合)」の回答

全国トップは 新潟県で32.7%

ちなみに 神奈川県は21.0%で45位でした





●「最もおかずの多い県は?」の回答

全国トップは 島根県の5.8品

だそう!すごいな~




こんな記事を見ちゃったので(笑)

おかずいろいろ弁当


タケノコと油揚げの煮物
里芋とイカの煮物
玉子焼き
ちくわの天ぷら
エノキのハム巻き
ブロッコリー
ミニトマト

全7品


GW明けの1週間
よくがんばりました